日常生活でつい値段を見て驚いてしまう買い物について、Redditで盛り上がった質問のまとめです。多くの人が感じる「高すぎる!」と思う支出とは何でしょうか?
元スレッド: r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
医療保険料。めちゃくちゃ払ってるのに、がんになったり事故ったりしないことを祈るだけ。
2. 名無しのReddit住民
>>1
こないだ本屋に寄ったらまだMADマガジンがあって買おうと思ったけど15ドルもして驚いた。昔は3.95ドルだったのに。
3. 名無しのReddit住民
ジャンクフード。美味しくないし太るのに、なぜかどんどん値段が上がってる!
4. 名無しのReddit住民
車関連の出費は本当に嫌いだ。
5. 名無しのReddit住民
コインランドリーで洗濯だけで8.25ドル払った。何それ!?
6. 名無しのReddit住民
毎週末の買い物でカートが1/4しか埋まらないのに、財布が軽くなるのが悲しい。
7. 名無しのReddit住民
食べ物全般だね。冗談じゃなく本当に高すぎる。
8. 名無しのReddit住民
ガソリンスタンドでお菓子を買う時。6ドルもして恥ずかしくなる。
9. 名無しのReddit住民
>>8
わかる。ファストフードも最近は特に値段にビックリする。
10. 名無しのReddit住民
病院の診察の自己負担額。医者から「アセトアミノフェンの処方出すね」って言われて、それで料金取られるのは納得いかない。
11. 名無しのReddit住民
ペーパータオル。ターゲットで12ロール33ドルって何それ!?
12. 名無しのReddit住民
電気代。特に高価な発電方法で値段が決まっていて、再生可能エネルギーなのに安くならない。結局、発電会社がもうかるだけで損してる気分だよ。
13. 名無しのReddit住民
デオドラントが最近めちゃくちゃ値上がりしてる。昔は4ドルくらいで買えたのに、昨日リフィル買ったら8ドルでしかも小さい缶だった。
14. 名無しのReddit住民
トイレットペーパー。お尻を拭くだけなのに、小さいパックで10ドルもするなんて。
15. 名無しのReddit住民
オリーブオイル。オリーブはそんなに値段変わってないのに不思議だよね。
16. 名無しのReddit住民
ペットフード。ペット関連の物全般が高い。
17. 名無しのReddit住民
トイレットペーパーやペーパータオル。ふわふわの紙がこんなに高いなんて納得いかない。
18. 名無しのReddit住民
同僚と飲みに行った時、ビールは6ドルのピッチャーでお得だったのに、飲みたくない人が頼んだスプライトが4.5ドルで驚いた。
19. 名無しのReddit住民
子ども服。冬用ブーツを調べたら50ドル以上してびっくり。
20. 名無しのReddit住民
空港のペットボトルの水。まるで伝説のユニコーンの涙が使われてるんじゃないかと思うほど高い。
21. 名無しのReddit住民
デオドラントとゴミ袋。小さいデオドラントに14ドル以上、捨てるための袋に16ドル以上も払ってる。
22. 名無しのReddit住民
薬代。保険があるから助かってるけど、なかったら1ヶ月分で200ドル以上払うことになるなんて考えられない。
23. 名無しのReddit住民
食料品。量は減ってるのに値段は上がってる。
24. 名無しのReddit住民
肉。とんでもなく高い。
25. 名無しのReddit住民
新鮮な果物や野菜。いつもショーケースに鼻を押し付けて見てるだけで買わずに帰っちゃうことが多い。
26. 名無しのReddit住民
クリーニング代。パンツ1本で8ドル、シャツ5ドル。昔は1ドルだったのに、1.25ドルになった時もわざわざ安い店まで行ってたのにね。
27. 名無しのReddit住民
グリーティングカード。あんな紙切れにお金を払うのが信じられない。
28. 名無しのReddit住民
地元のロースターで買う12オンスのコーヒー豆が21ドル。美味しいけど、どんどん値上がりして量も減ってる気がする。
29. 名無しのReddit住民
コーヒー。木になるものなのに毎朝6ドルも払っていて、まるで経済を支えている気分だ。
30. 名無しのReddit住民
ピザが好きだけど、学生時代(80年代後半)には2トッピングの大きいピザが5ドル以下で買えたのに今は信じられないほど高い。インフレはわかるけど、昔の価格が忘れられない。
まとめ
多くの人が日常の買い物やサービスの価格に驚きと不満を感じているようです。特に食べ物や医療、生活必需品の値上がりを挙げる声が目立ちました。皆さんはどの買い物で「高すぎる!」と感じますか?

