出産に立ち会う父親たちの、ちょっと変わった行動や驚きのエピソードについてのスレッドです。助産師や病院関係者、経験者から寄せられたリアルな声をお届けします。
元スレッド:r/AskReddit
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
義母がよく話すんだけど、義父(弁護士)が法廷で裁判中に義母が陣痛になったんだって。80年代で携帯もなく、裁判所に電話してメッセージを残し、義母は一人で病院へ。義父はそれを聞いてすぐ裁判所から約15ブロック走って病院に駆けつけたらしい。裁判服のままでボロボロの状態で現れたそうだよ。
2. 名無しのReddit住民
>>1
スタッフじゃないけど、兄に義妹の誘発分娩の様子を聞いたら、時間がかかるからって家に帰ったって言われてビックリした。旦那は分娩中私のそばでずっと支えてくれて本当にありがたかったよ。甥っ子が生まれた時は、怖くて見ないようにして途中で気を失いそうになったって話も聞いた。
3. 名無しのReddit住民
>>2
まさに「おむつ替えたことない」と自慢しそうなタイプのパパだね。
4. 名無しのReddit住民
>>2
うちの看護師たちは、母が硬膜外麻酔を受ける時に、歯の痛みで父を椅子に座らせて毛布をかけてあげてた。多分本人もスタッフも、とにかく父親を座らせて邪魔にならないようにしてたんだと思う。
5. 名無しのReddit住民
うちの父がデトロイトの産婦人科で働いてた時、黒人夫が白人の赤ちゃんを産んだ妻に怒鳴りつけるのを見て、初めての黒人の父親には赤ちゃんが親よりずっと肌が明るく生まれることを必ず教えるようにしてたって。可哀想な奥さんだったよ。
6. 名無しのReddit住民
>>5
友達の一人は、夫が黒人の赤ちゃんは生まれた時に肌が白っぽいことを教えられてなかったせいで浮気を疑われたらしい。夫は怒鳴り、物を投げて殺すと脅し、病院で逮捕された。出産から1時間も経ってないのに謝罪なんて到底許せない。なんで家族や友達はそういうことを教えないのか理解できない。
7. 名無しのReddit住民
>>6
その逆パターンで、義父がインド人で義母が白人。3人目の子が真っ白に生まれた時、「この子はまだ完成してない。戻せ」って言ったらしいよ(笑)
8. 名無しのReddit住民
同僚が妻の陣痛に立ち会った時、倒れそうになって顔を水でバシャバシャやって「俺は無理だ」と言ってた。でも妻に「何もしないで、私が頑張ってるんだから」と叱られて、最終的にはしっかりサポートできたって話。
9. 名無しのReddit住民
>>8
それ面白いね!同僚の夫は帝王切開の時、カーテンの向こうを覗いて顔が真っ青になって「死んでるみたいだ」と言ったらしいよ(笑)
10. 名無しのReddit住民
>>8
うちの旦那もほぼ同じだった。彼は酪農家でいつも牛の出産を手伝ってるのに、自分の子が生まれるのを見ると膝を抱えて倒れそうになったんだ。
11. 名無しのReddit住民
母が帝王切開の時(逆子で私が足から生まれた)、父が気絶して頭を打ってしまい救急外来で縫合された。母はそれをいつまでも笑い話にしている。
12. 名無しのReddit住民
>>11
それはよくある話だよね。うちの病院では「Dad Down(父親ダウン)」ってコードネームまであったよ。
13. 名無しのReddit住民
母親が誰の子かわからなくて男性二人が病院に来た話。片方は立派なスリーピーススーツ、もう一人は真っ赤な悪魔のコスチュームで角や尻尾、フォークまでつけてたらしい。本当の話。
14. 名無しのReddit住民
学生助産師の時、新婚ホヤホヤのカップルを担当。内診をする時に彼女が「彼に先に潤してもらってからにして」と言って二人で部屋を出たのが最高に面白かった。
15. 名無しのReddit住民
>>14
それ最高(笑)「潤滑剤あるから乾いた手で診察しないよ!」って感じだね。
16. 名無しのReddit住民
親戚で医者をしている人の話。ある夜中の1時、飲み屋から帰った男性が妊娠32週の妻が陣痛始まったと電話。救急車を呼ぶよう言って車で向かうも、到着したら救急車はおらず、夫が青ざめて「もう赤ちゃんが生まれたよ」と言ったそうだ。
17. 名無しのReddit住民
緊急帝王切開を「死にかけたのに助けられた」って呼んでる。医者が死神の頭を押さえつけてるみたいな感じだったよ(笑)
18. 名無しのReddit住民
夫が帝王切開の手術室で赤ちゃんのそばに行くためにカーテンを越えたんだけど、後で「内臓や血がすごくて怖かった。もう二人目は無理かも」って涙ながらに話してた。
19. 名無しのReddit住民
>>18
うちの旦那も目を見開いて静かに「まるで魚みたいに内臓出されてた」って言ってたよ。
20. 名無しのReddit住民
>>18
友達が妻にカーテン越しに覗いてみてと言われてドキドキしたけど、「子宮の場所は知ってるけど、何を見ると思ってたか分からない。肝臓なんて想像しなかった」って笑ってた。
21. 名無しのReddit住民
母親がシャワーや買い物に行く時に父親が赤ちゃんの世話をするのを文句言う人もいるよね。
22. 名無しのReddit住民
ER(救急外来)看護師だけど、L&D(陣痛・出産部門)に行くにはERを通る。一人の男性は月曜ナイトフットボールを見たくて、ビール12本とオレオ、バーベキューグリルまで持ち込んでた。別の男性は妻の出産に緊張して駐車場で倒れ、頭を打って50針縫うことになった。
23. 名無しのReddit住民
僕が帝王切開で産まれた時、父がカーテン越しに覗こうとして医者に招待されたらしい。父は全部興味津々で見てたけど、母はあんまり喜んでなかった。
24. 名無しのReddit住民
>>23
うちの父は技術者で、出産のすべてに本当に興味津々だった。医者や看護師に何度も移動させられたらしいけど、母は今でも怒ってる(笑)
25. 名無しのReddit住民
「夫の傷口を特別に縫う“夫用ステッチ”は絶対にいらない」と医者に伝えたら、「うちの病院ではもうそんなのやってない」と言われた。20年前はあったかもしれないけど、今は男性医師でもそんなことはしないらしい。
26. 名無しのReddit住民
授乳中の友達が、赤ちゃんや搾乳機がつまりを取れない時、夫に吸い出してもらってたらしい。本人は最初は変な趣味かと思ったけど、実際は真剣に助けてたみたい。
27. 名無しのReddit住民
>>26
うちも妊婦教室で、パパたちに「母乳の詰まりを防ぐためにこういう協力が必要」って強く勧めてた。親になるって大変だけど、いいパートナーになるためにみんな頑張ってるんだなと思った。
28. 名無しのReddit住民
友達が早産で、産まれた赤ちゃんの写真を送ってくれたんだけど、肌がすごく白くて誰の赤ちゃんか分からなかった。彼はスリランカ人だけど、赤ちゃんはまるで別人みたいに白かった。
29. 名無しのReddit住民
水中出産の施設で働いてた時、パートナーも一緒に大きな浴槽に入ってサポートできる部屋があった。ある時、男性が裸で入ってきて周りの助産師たちがどうしていいか困ってた。彼もすぐにまずいことをしたと気づいたみたいだけど、どうしたらいいか分からなかったらしい。
まとめ
出産に立ち会う父親たちの緊張や戸惑い、そしてユニークなエピソードが多く寄せられました。どんな状況でもパートナーを支えようとする姿勢は共通していたようです。あなたはどんなエピソードが印象的でしたか?
  
  
  
  
