今回は「結婚20年以上の人たちが語る長続きの秘訣」というテーマで、実際の経験に基づく様々な意見を集めました。笑いと尊敬、パートナーシップの大切さなど、多角的な視点が見られます。
元スレッド:r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
親友と結婚すること。情熱はいつか薄れるけど、笑いと尊敬があれば何十年も続けられるよ。
2. 名無しのReddit住民
>>1
配偶者のことを本当に高く評価しないと続かないよ。相手をゴミみたいに思ってたら20年は持たない。
3. 名無しのReddit住民
>>2
まさにそうだね。僕は旦那のことを最高だと思ってる。彼の悪口を誰にも言ったことがないし、後ろで愚痴るなんてありえない。
4. 名無しのReddit住民
>>3
私も同じ。夫は世界で一番大好きな人で、誰よりも愛し尊敬してる。文句があるときは誰かに言うんじゃなくて、彼に直接話すのが秘密だと思う。
5. 名無しのReddit住民
>>1
それ、祖母が言ってたことにそっくりだ。笑いが大事なんだよね。笑わせてくれる人と結婚しなさいって。
6. 名無しのReddit住民
ルールその1は「誰と結婚するかを慎重に選ぶこと」。お互いを本当に尊敬し好き合っていること、ユーモアのセンスが合うこと、人生のビジョンが似ていること(うまくいかなければ柔軟に対応すること)、子育てをチームで行うこと、そして困難な時もあきらめない覚悟。
7. 名無しのReddit住民
>>6
その通り。結婚はただのロマンスじゃなく、パートナーシップや忍耐、人生を共に歩むことだよね。
8. 名無しのReddit住民
>>6
うちの場合、妻と性格は全然違う。ユーモアも音楽や映画の趣味も真逆だし、僕はのんびりしたいのに彼女は忙しいのが好き。飲み物も僕は飲みたいけど彼女は口にしない。でも34年前に誓いを立てて、ずっと同じビジョンを共有してる。お互いと子どもたち、そして若い人たちのために頑張ってるんだ。
9. 名無しのReddit住民
人に調子を聞かれたら、妻が言う通りに答えてる。あと9日で結婚48年だ。喧嘩は解決して、絶対に怒ったまま寝ないようにしてきた。彼女は僕の海兵隊(アメリカ海兵隊)でのキャリアを支え、僕は看護師としての彼女を応援した。今は彼女が自宅透析をしていて、僕が技術者兼介護者として支えてる。5月に介護助手に頭を強打されて以来、外傷性脳損傷(TBI)や認知症の症状が出たり引っ込んだりしてて大変だけど、毎朝「愛してる」と伝えてるよ。
10. 名無しのReddit住民
>>9
これこそ本当の愛だね。お二人に穏やかな日々が訪れることを願ってるよ。
11. 名無しのReddit住民
>>9
まさに誓いの言葉通りだね。「病めるときも健やかなるときも」。結婚する時は未来がどうなるか誰もわからないけど、信じて飛び込むんだ。応援してるよ、Semper Fi(海兵隊のモットー)!
12. 名無しのReddit住民
お互いを変えようとしたことは一度もないし、自分たちは格上の相手と結婚したと思ってる。セックスが良いのも悪くないよね!25年一緒にいる。
13. 名無しのReddit住民
くだらないことで言い争わないこと。自分の欠点を認め、相手の欠点も受け入れる。パートナーを尊厳を持って扱い、愛を言葉と行動で示す。子育てしているなら、二人の時間も大切にして。
14. 名無しのReddit住民
>>13
私も付け加えたい。夫のことが好きだし、好きじゃない日のこともある。お互いにイライラする日もあるけど、愛してることは確かで、それがすごく支えになってる。結婚25周年まであと3か月で、30年近くずっと親友なんだ。
15. 名無しのReddit住民
男性だけど、僕が料理担当。妻はお米の炊き方も知らない…41年一緒にいるよ。
16. 名無しのReddit住民
>>15
うちの夫は私が初めて料理した時にひどい食中毒になって帰宅したのを覚えてるよ。結婚35年だけど、その後一度も私が料理したことはないわ。
17. 名無しのReddit住民
>>15
もしかして私の夫?40年結婚してるけど、夫が料理担当。私もお米とか全然ダメで。掃除とか後片付けしてバランス取ってるの。
18. 名無しのReddit住民
有名な言葉を借りると、「成功する結婚には何度も恋に落ちることが必要で、しかもいつも同じ人にだ」-ミニョン・マクラフリン(作家)。多くの人が結婚は固定されたものだと思い込んでるけど、実際は変化し続ける。人は変わり、環境も変わるから、愛も努力して新しくし続けなければならない。二人が共に成長し続けることが成功の秘訣だよ。
19. 名無しのReddit住民
>>18
この言葉大好きだわ。でも二人が一緒に成長し進化しないと、一方だけが取り残されちゃうんだよね。
20. 名無しのReddit住民
結婚生活には三つの柱があると思う。恋人であること、友達であること、パートナーであること。性的な魅力が必要で、友達としても楽しく過ごせること、家事や子育て、支払いなど「生活」を一緒にこなせること。どれも完璧じゃなくていいけど全部必要。時には性的魅力が薄れることもあるし、家事で意見が合わないこともある。でも友達として仲良く、ベッドでも近くにいることが大切なんだ。
21. 名無しのReddit住民
子どもたちは良い子に育った。今は大学と高校に通ってるけど、子どもが小さい頃のジョークは「どちらか片方はいつでも自由になれるけど、その時はこの子たちを連れて行ってね」って感じだった。結婚25年経っても元気に続いてるよ。
22. 名無しのReddit住民
双方が望んで努力しないとダメ。ときに素晴らしいけど、ときに本当に大変。でも努力は必要。
23. 名無しのReddit住民
怒っても名前で呼ばない、怒った時に無言の罰を与えない。皿洗いやゴミ出しのような小さなことでも「ありがとう」を伝える。人生の大切な選択を支え合うことも忘れずに。相手の選択を批判せず尊重する。私はパートナーの「常に変わらない存在」でありたい。仕事や子ども、ペット、親の介護など変わることがあっても、気持ちは変わらないし、できる限りずっとここにいると約束している。
24. 名無しのReddit住民
>>1
うちも39年。ずっと上手くいっている。感謝の気持ちはとても大事。感謝していればケンカしづらいよね。
25. 名無しのReddit住民
>>1
愛情は薄れる必要はなくて、交際当初と同じくらい何十年経ってもワクワクし満足できるものだよ。
26. 名無しのReddit住民
誰かが言ってた「喧嘩はクリーンに、セックスはワイルドに」が幸せな結婚の鍵だけど、そこに「尊敬」も加えたい。配偶者は夢や希望、恐れを持つ一人の人間で、あなたを選んでくれた相手だから、大事にしないとダメだよ。
27. 名無しのReddit住民
学校の親友と結婚した。今でもバカみたいに一緒に笑ってる。お互い個人として尊重し合って、コントロールしようとしないのが大事。セックスも定期的で良好!
28. 名無しのReddit住民
現実は時に緊張状態になるけど、話しかけた方が会話を始め、相手もそれを受け入れて悪い方向に進ませない寛容さを持つことが大切。行き過ぎないことを知るのは意外と貴重なスキルだよ。
29. 名無しのReddit住民
親友と結婚した。笑い、歌い、踊り、そして何よりコミュニケーションを大切にしているよ。
まとめ
20年以上の結婚生活を続ける秘訣には「互いへの尊敬」「笑い合える関係」「親友としての絆」が共通していました。困難を共に乗り越え、愛を新たにする努力が大切なポイントのようです。皆さんはどんな秘訣を感じますか?

