今回のスレッドでは「貧乏だったことが分かる明らかなサインとは?」という質問に対し、様々な体験談や習慣が語られています。特に食べ物の扱い方や日常の細かい節約行動に関するコメントが多いです。
元スレッドはこちら:r/AskReddit
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
食べ物や石鹸、服などを「無駄にする」ことへの深い不安感ですね。全部ぎりぎりまで使い切る、空っぽになるかボロボロになるまで使い倒すんです。
2. 名無しのReddit住民
夕飯に睡眠をとったことはありますか?(お腹が空いて寝るしかなかった経験の意味)
3. 名無しのReddit住民
>>2
子供の頃は「エアサンドイッチ」がよく出ました。パン2枚の間に空気だけ挟んだやつです。いつも塩と胡椒を多めにかけて、「これで満腹になる」と思い込もうとしてましたね。
4. 名無しのReddit住民
>>2
ピーター・ポール&マリー(アメリカのフォークグループ)の歌「Rich Man, Poor Man(裕福な男、貧乏な男)」にこんなフレーズがあります。 「裕福な人は好きな時に食べる、貧乏な人は食べられる時に食べる」と。
5. 名無しのReddit住民
プラスチック袋とか価値のなさそうなものを溜め込む癖。だって「いつ必要になるか分からない」から。
6. 名無しのReddit住民
冷凍庫にジップロック袋に入れた残り物がぎっしり。食べ物を無駄にできないから、冷凍して別の日に食べるんです。
7. 名無しのReddit住民
>>6
元カノはブルガリア出身、妻はベネズエラ出身で、二人とも本当に貧しい環境で育ちました。食べ物を無駄にしない姿勢はほとんど信仰のレベルです。
8. 名無しのReddit住民
>>6
そうそう、食べ物の扱い方にその差が表れますよね。
9. 名無しのReddit住民
ハンドソープやシャンプーにまだ水を足して薄めていなければ、使い切ってない証拠です。
10. 名無しのReddit住民
レストランでもらった残り物を持ち帰らない人は、育ちが良いんだなと感じます。
11. 名無しのReddit住民
>>10
カフェで働いていますが、残り物を大量に捨てるのを見ていつもイライラします。家に持ち帰ればいいのに。味はまだ全然美味しいのに。
12. 名無しのReddit住民
プラスチック容器をまるで高級食器みたいに洗って再利用する。
13. 名無しのReddit住民
お腹いっぱいでも毎回食事の中の一口残らず全部食べる習慣。
14. 名無しのReddit住民
お米は最後の一粒まで大切に食べる。もしかしたらこれが最後かもしれないって思いながら。
15. 名無しのReddit住民
すべての物をまるで一度も持ったことがないかのように大切に扱う。
16. 名無しのReddit住民
私は貧乏育ちではないけど大家族(兄弟が7人)で、食べ物の無駄は大きな金銭的損失でした。だから無駄がなかったんです。今は節約家になって、食べ物を無駄にする人を見ると道徳的に判断してしまうこともあります。環境問題や公平さの観点からも食べ物の無駄は大きな問題なので、資源を大切に使うのが最低限の責任だと思います。
17. 名無しのReddit住民
部屋の入口に布をかけて、暖房の熱を一つの部屋に閉じ込めていた。
18. 名無しのReddit住民
子供の頃ケーブルテレビがなかったので、限られたチャンネルで放送される古い映画やドラマをよく見ていました。義理の両親が育った頃に見ていた俳優を知っているので、夫(MTVなど最新チャンネルで育った)よりも彼らと親近感が湧きます。ちょっと変わった関係性です。
19. 名無しのReddit住民
お金はあるけど、それでも節約癖は抜けません。
20. 名無しのReddit住民
「必要もなく、食べたらそれは無駄に食べているのと同じ」という言葉を聞いて人生観が変わりました。
21. 名無しのReddit住民
家族が同じことをしてるけど、半分は全然手を付けずに冷凍焼け(冷凍庫内の乾燥で食材が劣化)してしまい、私が片付ける羽目になっています。私は数日以内に食べ切るようにしています。
22. 名無しのReddit住民
逆に、空腹だと生理的に眠れません。寝つきが悪くなりますよ。
23. 名無しのReddit住民
最悪なのは、またお腹が空いて目が覚めること。時間が経ってもあまり変わらないんですよね。
24. 名無しのReddit住民
ケチャップのボトルから最後の一滴まで絞り出そうとする。
25. 名無しのReddit住民
「オーブンの熱を無駄にしない」これが個人的なお気に入りの節約法です。
26. 名無しのReddit住民
寒い部屋の中で寝るより、寒さから逃れるために早く寝てしまう。
27. 名無しのReddit住民
しばらくそうしなきゃいけなかった。でも今は必要ないのに、まだ続けてしまう。
28. 名無しのReddit住民
空になったお皿は絶対にそのままにしない。自分の皿じゃなくても。
29. 名無しのReddit住民
>>27
まだ貧乏じゃなくても、またいつか貧乏になるのではと怯えてしまう。
まとめ
貧乏育ちの特徴として、食べ物を無駄にしない、何でも使い切ろうとする節約意識が強いことが共通していました。物を大切に扱い、無駄な出費を避ける習慣が身に染みついているようです。皆さんはどう感じましたか?

