RSSヘッドライン

2000年代を経験した人だけが覚えているものは?海外の反応まとめ

未分類

2000年代に流行った、当時を生きた人だけが共感できるあれこれについて、Redditで盛り上がった話題を紹介します。

元スレッド:r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
Limewire(ファイル共有ソフト)ですね。

2. 名無しのReddit住民
>>1
無料の音楽のためにパソコンに何千ものウイルスを入れてたこと。あれはあれで良い時代だったよね。

3. 名無しのReddit住民
ジョージ・W・ブッシュがアメリカで史上最もバカな大統領だと信じてたこと。

4. 名無しのReddit住民
スピーカーがついてると、電話がかかってくる数秒前にわかるって経験、わかる人いる?

5. 名無しのReddit住民
友達に「7時以降に電話してね」って言ってた。7時以降は通話料が無料だったから。

6. 名無しのReddit住民
>>5
テキストメッセージは送るときに課金されて、受け取るのは無料だったの覚えてるよ。

7. 名無しのReddit住民
ダイヤルアップ接続のインターネット。電話を使う人がいると、ネットから切断されるあの感じ。

8. 名無しのReddit住民
ノキアの携帯電話で遊んだ「スネークゲーム」。

9. 名無しのReddit住民
>>8
ノキアの頑丈さを信じて、携帯を落としても壊れてるかチェックすらしなかったあの頃。

10. 名無しのReddit住民
完璧なミックスCDを焼いたのに、最後の曲が途中で切れてた経験。

11. 名無しのReddit住民
>>10
2MBのバッファが上下してて、0になるとCDが半焼きでダメになる。原因はマウスに触っただけでも起こる謎現象。焼き始めは20分の祈りタイムだった…懐かしい。

12. 名無しのReddit住民
メールボックスの容量がたった5MBしかなくて、こまめに削除しまくってた時代。

13. 名無しのReddit住民
>>12
好きな人からのSMSを保存するかどうか、容量のせいで悩んでたの覚えてる。

14. 名無しのReddit住民
>>12
GoogleがGmailをエイプリルフールに1GBも無料で提供すると発表したとき、本気だと思えなかった。Hotmailが5MBだったのに。

15. 名無しのReddit住民
Yahooマップで道順を印刷してた時代。

16. 名無しのReddit住民
>>15
Mapquest(地図検索サービス)もあったね!

17. 名無しのReddit住民
ハンギングチャッズ(2000年代のアメリカ大統領選挙での投票用紙の問題)

18. 名無しのReddit住民
9.11テロの衝撃。実際に経験した人にしかわからない、アメリカが攻撃された日の深い悲しみ。

19. 名無しのReddit住民
Bearshare(P2Pファイル共有ソフト)。あとキャンパスのDC++(ファイル共有ネットワーク)でOC(アメリカのドラマ)の最新話をダウンロードしようとして、メキシコの麻薬カルテルの拷問動画を掴んだ話もあるよ(笑)

20. 名無しのReddit住民
Blackberry(当時流行ったスマートフォン)。

21. 名無しのReddit住民
MySpaceがソーシャルメディアの王様だった頃。あれはあれで楽しかった。

22. 名無しのReddit住民
もっと古いけど、ICQ(初期のインスタントメッセージサービス)も懐かしい。

23. 名無しのReddit住民
Badger Badger Badger Badger Badger Muuushroom Muuushroom(2000年代初期のネットミーム動画)

24. 名無しのReddit住民
.exeファイルが何か知らずに開いてしまい、痛い目を見た経験。

25. 名無しのReddit住民
パブやレストラン、公の場で普通にタバコが吸えた時代。90年代後半には飛行機の中でも吸えてた。

26. 名無しのReddit住民
Y2K問題(2000年問題)で壊滅的な旧システムの修正に何年も費やした者として、あれが嘘みたいに言われるのは納得できない。あの時代のアプリを使わせたいくらいだ。

27. 名無しのReddit住民
PS2の赤画面エラー、Xbox 360の赤リングオブデス、PS3の黄ライトオブデス。それぞれ故障のサインだった。

28. 名無しのReddit住民
ハロウィンの仮装で、髪に精液がついてるように見えるのが許された時代。

29. 名無しのReddit住民
ビデオCDレンタル店が懐かしい。すごく楽しかった。

30. 名無しのReddit住民
>>13
(12番へのさらに返信として)ストレージ容量が限られていて、どのメッセージを残すか本気で悩んでたのは切なかったよね。

まとめ

2000年代ならではのテクノロジーや文化、社会的な出来事へのリアルな経験談が多く集まりました。特に当時の通信環境やデジタル機器の制約に共感する声が目立ちました。皆さんはどんな思い出がありますか?