RSSヘッドライン

【Reddit】あなたの職業の秘密――一般にはあまり知られていないことは何?

未分類

今回は「あなたの職業で、一般の人はあまり知らない秘密は何?」というテーマで、様々な業界のリアルな声が集まっています。意外な裏話や専門家ならではの知見が満載です。

元スレッド:r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
大学に行くなら、全ての奨学金に応募すること。条件に合わなくてもとりあえず応募してみるべき。時には応募者が自分だけで、奨学金をもらえることもあるから。

2. 名無しのReddit住民
>>1
毎年、多くの奨学金が申請されずに未使用のままなんだ。みんな面倒がって応募しないだけで、無料のお金がそのまま放置されてるってことだよ。

3. 名無しのReddit住民
時々、確かに(物は)背中にあるんだよ。君の態度次第でそれが消えちゃうけどね。

4. 名無しのReddit住民
>>3
同じく「何かを無料でくれって要求すると、請求額が一気に跳ね上がる」ってこともあるよね。

5. 名無しのReddit住民
>>3
逆に言うと、多くの小売店のスタッフはお客さんを早く助けてあげたいと思っているよ。礼儀正しく話しかければ、許されている範囲で何でもやってくれる人が多い。

6. 名無しのReddit住民
多くの博士号取得者は、人生で一番賢い人でありながら、一方でめちゃくちゃ不器用だったりする。生命の仕組みを研究しても、自分の小さな問題すら解決できないことがあるんだ。

7. 名無しのReddit住民
病気の末期に「蘇生しない(DNR)」を選び、以降は快適なケアを受けるほうが、無理に全ての処置をするよりずっと良いよ。

8. 名無しのReddit住民
>>7
これがトップに来るべきだよ。多くの人は「全ての処置をする」って何かを正しく理解していない。医療現場で家族が現実を受け入れられず、患者に無駄な苦痛を与えることが多くて、本当に心が痛む。これが看護を辞めた大きな理由の一つだ。みんな尊厳を持って、最大限の快適さを得る権利がある。

9. 名無しのReddit住民
>>7
心臓麻酔医として多くの「無駄な積極的終末期医療」を経験してきたけど、無駄だと分かっていてもやらざるを得ないことが多い。死ぬ時は楽にさせてほしいと、みんなに伝えている。本当に恐ろしいことだよ。

10. 名無しのReddit住民
「クラウド」って神秘的な何かじゃなくて、他人のデータセンターにあるコンピューターの一部をレンタルしているだけなんだよね。

11. 名無しのReddit住民
政府は小学校3年生レベルの標準テストの点数から、約10年後の刑務所収容者数を予測しているよ。

12. 名無しのReddit住民
救急医療(EMS)に携わる人は、軍人や警察よりもPTSDや自殺率が高いんだ。

13. 名無しのReddit住民
>>12
獣医も自殺率がかなり高いと思う。動物が好きで仕事に入るけど、ひどい怪我や飼い主の問題、経済的な理由で十分なケアができない現実に直面することが多いんだ。

14. 名無しのReddit住民
911(日本の119に相当)にかかってくる大半の連絡は緊急ではない。訳の分からない理由での通報が多すぎる。例えば「今何時?」とか、氷結した道に塩撒けよ、俺の税金で給料もらってるんだろ!みたいなクレームとか、近所の些細なトラブルで警官を呼べっていう連絡も絶えない。

15. 名無しのReddit住民
意外だけど、かなり多くの大人が6年生(小学校6年生)レベルの読解力を超えられないんだよね。

16. 名無しのReddit住民
>>15
しかも彼らは投票もするんだよね…怖いよね。

17. 名無しのReddit住民
多くの研究者は学術誌を「必要悪」だと捉えている。論文を掲載するために料金を払い、さらに自分の書いた論文を読むのにも料金を払う。そして、査読は無料でやるよう求められる。だから、もしアクセスできない論文があれば、ほとんどの研究者は喜んで自分の論文をメールで送ってくれるよ。ただし、お願いすればね。

18. 名無しのReddit住民
僕が出会った博士課程の学生は大きく分けて3タイプ:
・本当に頭が良くて分野を変えるくらいの人。色んなことを知っている。
・平均的で研究はしっかりやるけど、他は普通の人。
・政府の支援で親の力で楽に通ってる留学生(ネポティズム(縁故主義))
全員素敵な人たちだけどね。

19. 名無しのReddit住民
>>18
大きな研究大学で働いた経験から言うと、これがリアルだね。テスラやエジソンみたいな天才は少数派で、2番目のタイプが何千人、3番目が何十万人もいる感じ。

20. 名無しのReddit住民
「天才は特定分野に特化している」というのは本当に的を射てる。これはパクらせてもらうよ、ありがとう。

21. 名無しのReddit住民
血液を提供しに行った時、一番笑った理由は、水分摂取をしすぎて体温が下がりすぎてたから断られたこと。ロビーで45分ほど待って体温が戻るのを待ってたよ。

22. 名無しのReddit住民
弁護士も似たことやるよ。法廷ではクライアントの前で相手を叱りつけてても、終われば一緒に飲みに行ったりする。

23. 名無しのReddit住民
>>22
弁護士は理不尽なクライアントには「迷惑料」を請求することもある。関わりたくないから高額な料金を請求して、断ってほしいと思ってる。もし依頼されたら大儲け。どっちに転んでも弁護士の勝ち。
ヒント:弁護士に「これは原則の問題なんです」と言うのは絶対NG。不合理な人認定されるよ。

24. 名無しのReddit住民
言語学は科学の中でも異端児みたいなもの。何が「単語」かも、「言語」かも、代名詞の定義すらはっきりしない、グレーな領域なんだよね。

25. 名無しのReddit住民
元エージェンシーのリクルーターだけど、本当にびっくりするくらい偽の求人広告がSeekやIndeedやLinkedInに溢れてるよ。

26. 名無しのReddit住民
どうやって見つけたの?あの奨学金サイト苦手なんだよね。簡単に応募できる大きい奨学金ばかり押してる気がするんだ。

27. 名無しのReddit住民
隣の人が獣医だけど、低所得者が重症のペットを連れてきて治療費が払えず、無料でケアできないために断らざるを得ないのが一番辛いって言ってた。中には怒り狂って警察を呼ぶ人も多いらしい。動物好きには本当に厳しい仕事だよね。

28. 名無しのReddit住民
カジノでブラックジャックをやってる大人でも、指を使わずに21を数えられない人が意外と多いんだよね。

29. 名無しのReddit住民
トラック運転手だけど、僕らもあなたがトラックの前に出たいのは分かってる。後ろにいるのは辛いからね。ウインカーや減速にはちゃんと理由があるし、追い越したらアクセル全開にしてほしい。タイヤは100psi(ポンド毎平方インチ)まで空気が入ってて、バーストすると車や窓にダメージが及ぶ。ミラーが見えないなら君を見られないし、僕らは80,000ポンド(約36トン)もあるから、急ブレーキはやめてね。常識を使おう。

まとめ

様々な職業の現場から、知られざるリアルな声が集まりました。特に医療や教育、労働環境の厳しさに共通点が見られます。皆さんは職場の裏側についてどう感じましたか?