RSSヘッドライン

子供時代に体験したことは?海外の反応まとめ30選

文化・習慣

今回は「子供の頃に経験したけど、今の子供たちはもう味わえないこと」についての投稿をピックアップしました。懐かしさや時代の変化を感じさせるコメントが多数寄せられています。

元スレッド:r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
友達の家に電話して、親御さんが出ないことを祈る緊張感。

2. 名無しのReddit住民
>>1
親も変えられない、限られた制限があったこと。テレビ番組は決まった時間にしか見られず、レンタル屋にあるゲームもおもちゃも限定的。今はストリーミングやネット通販で親のお金さえあれば何でも手に入る。

3. 名無しのReddit住民
プライバシーがあった。スマホもなく、自分たちの好きにやらせてもらって、失敗も自分だけのもの。誰かにバカなことを撮影されて世界中に拡散されることもなかった。

4. 名無しのReddit住民
夏の朝に家を出て、親はどこにいるか全くわからず、連絡も取れない。でも昼や夕食の時間に帰ってきて、髪には松脂やポケットには変な石や小動物が。弱い子は自然の摂理で消えていった、そんな時代だった。

5. 名無しのReddit住民
ただ友達のところに行って、昨日の約束どおり来るかなと期待するだけだった。

6. 名無しのReddit住民
土曜の朝のアニメを心待ちにしていて、その日だけが楽しみだった!チャンネルは4つぐらいしかなくて、アニメも週に5時間くらいだけ。今の子供は想像できないだろうな。

7. 名無しのReddit住民
固定電話で友達に電話すると、まず親が出るという緊張感。

8. 名無しのReddit住民
写真が現像されるのを待つ時間。ありのままの写真だった。

9. 名無しのReddit住民
テキストやDMじゃなく、授業中に手紙を書いて回すのが普通だった。

10. 名無しのReddit住民
カセットテープでラジオの好きな曲を録音して、DJが話してないことを祈る作業。

11. 名無しのReddit住民
インターネットもなく、図書館で本を読んだり、ラジオやテレビで好きな曲が流れるのを待ったりしていた。

12. 名無しのReddit住民
鉛筆でカセットテープの巻き戻しを直す技術。

13. 名無しのReddit住民
昔は室内にいることが罰だったけど、今は外にいるのが罰だと思われている。

14. 名無しのReddit住民
VCRをセットして番組を録画するために、時間をピッタリ合わせる手間。

15. 名無しのReddit住民
雪の日は早起きして、学校が休みかどうかニュースをチェック。見逃したらリストが終わるまでずっと待つ羽目に。

16. 名無しのReddit住民
学校が終わると家に帰って家事をして、それから暗くなるまで自由時間。週末は神聖で、金曜の夜は遅くまで起きて準備。近所のコンビニかガソリンスタンドぐらいしか開いていなかった。ニュージーランドの子供時代は最高だった。

17. 名無しのReddit住民
>>1
学校を休んでモーリーポヴィッチの番組を見る日々。今も『Price is Right』は見られるけど、やっぱり違う。スーパーのレジ横にあるゴシップ誌で芸能人が太った話題が大ニュースだった。位置情報がないから嘘もつけたし、シアーズのカタログやおもちゃの本も楽しみだった。

18. 名無しのReddit住民
ダイヤルアップのインターネット。

19. 名無しのReddit住民
友達の家に行くとき、口頭で道順を聞いて必死に探した。

20. 名無しのReddit住民
親に仕事中電話をかける。友達は学校の後に家に無事着いたか報告し、夕食の希望を伝えていた。金曜はよくピザを頼んでいた。会議中で出られない日もあったけど、必ず折り返してくれていた。

21. 名無しのReddit住民
物理的な百科事典を使うこと。

22. 名無しのReddit住民
立ち上がってテレビのチャンネルを変えること。

23. 名無しのReddit住民
ピザハットに行くのは特別なことだった。映画を選ぶのに1時間かけてブロックバスターに行ったり、ゲームセンターに小銭を持ってスーパーマリオやペーパーボーイを遊びに行ったり。大学卒業後初めての仕事ではインターネットもなく、電話番号を弁護士名鑑で調べていた。

24. 名無しのReddit住民
トイザらスの店内がおもちゃでぎっしりだった頃。12年前に姪っ子が最後に体験した。

25. 名無しのReddit住民
「何してるの?」と親に聞かれて「何もしてない」と答える、何もない退屈さの甘さ。

26. 名無しのReddit住民
>>25
1980年代の子供だけど、インターネットもなくて自転車に乗ったり宝探しごっこをしたり、スポーツをしたり本を読んだり。創造力が爆発していた。

27. 名無しのReddit住民
朝、隣近所を回って兄弟の朝ごはんをおねだりしていたこと。

28. 名無しのReddit住民
ソーシャルメディアがない生活。

29. 名無しのReddit住民
>>25
退屈は今の子にはない。常にオンラインやテレビ、スポーツ、習い事で忙しい。自由時間があっても何をしていいかわからず、すぐゲームやネットに逃げる。

30. 名無しのReddit住民
外で一日中自転車に乗ったり、家の中でゲームをしたり、探検したり、大人の話を聞いて学んだり、リアルな買い物に行ったり。皆がスマホ画面に顔を埋めているのとは違い、もっと無垢で経験から人生を学んでいた。自分は恵まれていたと思う。

まとめ

今回の投稿では、子供時代の自由さや限られた環境だからこその楽しみ、そして今では失われたプライバシーや待つ時間の尊さが多く語られました。多くの人が共通して感じていたのは「リアルな体験の価値」です。皆さんはどんな思い出がありますか?