ペットの知能を見くびっていたと感じた瞬間について、海外のRedditユーザーが語り合っています。驚きのエピソードが満載です。
元スレッド:r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
数年前、関節炎と慢性副鼻腔炎を抱えた年老いたアマゾンオウムを引き取ったんだ。まるで特別支援が必要な幼児みたいだった。長い間ケージに閉じ込められていて、社会性も低かった。話せる言葉は「こんにちは」「わお」「あらら」「バード」の4つだけだけど、いろんな鳥の鳴き声を真似してたよ。僕を自分の奴隷と思っていて、夫とも仲良くしてたけど、あまり接近はしなかった。去年の夏、夫が短い旅行に出かけた時に…(続きを省略)。
2. 名無しのReddit住民
僕の犬は車に乗るのが大好きで、窓から顔を出して街をドライブするのがたまらないみたい。彼は、もしドアから逃げ出しても必ず車で迎えに来てくれるって気づいたんだ。そこで何ブロックか走れば必ず車に乗れると学習して、今では迎えに行くと4ブロック先で得意げに座って待ってるよ。
3. 名無しのReddit住民
庭から戻ったら裏口を閉めるようにラブラドールに教えたんだ。ドアは少しだけ開けておいて、冷房が逃げないようにしつつ、彼女が鼻で開けて入れるようにしてた。入ったらドアをバタンと完全に閉めて、ドアの音で人間に気づかせておやつをもらう。おやつは家のいろんな場所に置いてあったんだよ。
でもある日からはパントリーやバスルームのドアも閉めるようになって…
4. 名無しのReddit住民
>>3
その話、彼女がさらに賢いって感じさせるね!
ちょっと逆の話だけど、僕の友達の犬は時間にすごく敏感で、バス停で僕たちが来る数分前に飛び越えて座って待ってた。正確すぎてみんな驚いてたよ…でも学校の休み中も同じことをしてて、庭で遊んでても彼はバス停に行ってしまうんだ。
5. 名無しのReddit住民
僕の母が15年前に癌で亡くなったんだ。飼ってた猫のMAMA(21ポンド=約9.5kgの大きなキジトラ)はリビングの膝の上に座って、食事やトイレ以外はほとんど動かなかった。12歳で太ってて階段もほとんど上がらなかった。普段は僕と母以外には近寄らず、威嚇することも多かったんだ。
母が引っ越した後の話があるけど…
6. 名無しのReddit住民
>>5
僕の話はそんなに美しいものじゃないけど、ある夜にマジックマッシュルーム(幻覚作用があるキノコ)で悪い体験をして、怖くて泣きながらベッドに潜り込んだんだ。ルームメイトの犬はみんなが嫌いだったけど、その時だけはドアの前で鳴いて、僕を慰めるためにそばに来てくれた。普段なら噛もうとしたり吠えまくる犬なのに、その夜だけは違った。
7. 名無しのReddit住民
>>5
うちも父が亡くなった時、2匹の猫が僕と母、兄の間を順番に「巡回」してたんだ。互いに仲が悪いのに、泣いている僕たちのそばで交互に甘えて慰めてくれた。1匹がドアのところに座ってると、もう1匹は別の誰かを慰めに行く。このことは週末中ずっと続いて、本当に最高の猫たちだったよ。
8. 名無しのReddit住民
夫の犬が最初の子どもみたいだった。ボーダーコリーとハスキーのミックスで、すごく賢くてしつけも完璧で子どもたちとも仲良し。
でも一番感心したのは「悪意のある遵守」だった。子どもがテーブルに残したマカロニチーズを食べて怒られたら、彼女はボウルごと床に置いて、テーブルの上のものは食べなくなったんだよ。
9. 名無しのReddit住民
>>8
大学に通ってた頃の猫の話。期末試験の朝に寝坊して、教授は遅刻したら教室に入れないタイプだった。ある日猫が僕を起こそうとドアの前で鳴き続けてくれたおかげで試験に間に合ったんだ。
10. 名無しのReddit住民
ハスキーのミックス犬が運転中に道路をじっと見てるんだ。いつも帰り道に違うルートを通ると、普段の曲がり角を過ぎた瞬間にこちらを振り返って「その曲がり角、行き過ぎたよ!」って言ってるみたいで笑っちゃう。もし遠くで降ろしたら、家まで正確に道順をたどって帰れると思う。
11. 名無しのReddit住民
年の離れた2匹の犬がいた。年上の犬は年下の犬からおもちゃを奪って一人遊びしてたけど、年下の犬は先にどうでもいいおもちゃを取りに行って奪われる作戦を覚えた。そうすれば好きなおもちゃを確保できるってね。2匹とも納得のいく方法だったよ。
12. 名無しのReddit住民
うちの犬は知らない人が来ると変な遠吠えをして周囲に知らせるんだけど、その遠吠えを使って誰もいないのにおもちゃを独占することを覚えたんだ。ほかの犬たちも騙されちゃって毎回成功してるよ。
13. 名無しのReddit住民
飼ってたビーグルはかなりのバカだったよ!子供の頃、犬預かり施設で犬たちが大喜びしてたけど、ビーグルたちは本当におバカさんで。名前は忘れたけどメスのビーグルが「ミンディ」って言ったかな。飼い主が数週間預けたんだけど、車のドアが開いた途端ミンディが飛び出して…大きな囲いの中に入るはずがうまくいかなくて…(以下略)
14. 名無しのReddit住民
>>13
うちのビーグルはめちゃくちゃ賢かったよ。隣の家の庭に飛び越えて行ってパーティに参加したり、子どもたちにも大人気。獣医が気づかなかった骨のガンも発見してくれたことがあるんだ。
15. 名無しのReddit住民
面白い質問だね。僕は逆に犬にトレーニングされてしまったよ。
16. 名無しのReddit住民
6羽のアヒルと3羽のニワトリを飼ってる。風の強い日に鶏小屋のドアが風で閉まって一羽が閉じ込められた時、リーダーのメスのアヒルが大騒ぎして知らせてくれたんだ。近所の犬や鷹のせいかと思って急いで見に行ったら違った。
17. 名無しのReddit住民
逃げ出すネズミを飼ってたんだけど、8歳の息子のところに必ず戻ってきた。息子のところで立ち上がって抱っこされる準備をしたり、家の中で迷子になっても自分でケージに戻ってくるんだよ。
18. 名無しのReddit住民
うちの犬は完全にパパっ子で、僕は部屋係みたいなもの。パパだけが外出すると、犬は不機嫌で僕を見ることさえしないんだ。父が亡くなった時、僕が一人でいたくなくてソファに寝てたら、犬が胸の上に乗って2日間ずっと離れなかった。
19. 名無しのReddit住民
猫のオパールは、ドアを開けてほしい時にドアノブの方に体を伸ばすんだ。身長が足りなくて届かないのはわかってるけど、開ける仕組みは理解してるみたい。
20. 名無しのReddit住民
>>19
うちにはドアノブを手で回せるほど大きな長い猫がいた。丸いノブもレバーも全部開けられて、キャビネットや引き出しまで開けて兄弟猫と協力してゴミ箱も荒らしてた。赤ちゃん用のロックを付ける羽目になったよ。オレンジの猫は決してバカじゃない。
21. 名無しのReddit住民
うちの犬は誰かが来ると、いちばん「弱そうな人」を見つけてそばに座ってじっと見つめるんだ。父が来ると絶対におやつをもらえるのを知ってて、新しい人でもおやつを落とす可能性が高い人を見つけるのが上手い。
22. 名無しのReddit住民
うちの猫はすごく人間のことを理解してるよ。僕が黒いパーカーをベッドに置くと、5分後には猫がその服の上で寝ている。彼女は服の上に寝るのが好きで、特に毛がつかない服の時は甘えたがるんだ。うちは白黒の三毛猫と黒猫がいるけど、彼らの行動も面白いよ。
23. 名無しのReddit住民
うちの猫は高血圧を察知して警告してくれる。娘に座ってゆっくりするよう促したり、僕がストレスを感じて声を荒げるとパニックになって落ち着かせようとする。娘は自律神経失調症で、診断される前から猫が異変に気づいてたんだ。
24. 名無しのReddit住民
働いてた厩舎のラバ(馬とロバの交雑種)がゲートの開け方を覚えて、夜中に餌の倉庫に侵入してた。バレるのが嫌で、他の馬を逃がして自分は自分の囲いに戻ってた。ビールの長い瓶もこっそり飲んでたよ。ムース(ラバの名前)は今でも忘れられない。
25. 名無しのReddit住民
パートナーがロットワイラーとマリノア(ベルギーの軍用犬)のミックスの子犬を連れてきて、マリノアが頭脳明晰なサイコパスであることをすぐに思い知った。強いロットワイラーの体にその頭脳が乗ってる感じ。
26. 名無しのReddit住民
猫がドアを開けちゃうからチャイルドロックを付けざるを得なかったよ。
27. 名無しのReddit住民
人が病気になる前にそれを察知する動物の話はいつも興味深い。僕は何匹か猫を飼ってきたけど、6年前に迎えたフローレンスは特にそう。普段はベッドの端で寝るけど、僕の体調が悪くなりそうになると必ず頭の近くに来て一緒に寝てくれるんだ。
28. 名無しのReddit住民
>>27
うちの猫も偏頭痛のときに枕の上に来て、優しく頭に前足を置いてくれる。慢性的な病気で痛みがひどい時もずっと膝にいて、手を舐めたりしてくれた。普段は甘えてこないのに、痛い時だけ特別に寄り添ってくれるんだ。
29. 名無しのReddit住民
昔はよく出前を頼んでたんだけど、新しいアパートは犬が宅配の車が来る場所が見えないんだ。ある日気づいたら、注文してから30分後に小さな音に反応して吠え始めてた。あれは宅配が来るタイミングを把握してたんだね。
30. 名無しのReddit住民
ビーグルのミックス犬を飼ってて賢かった。彼女は自分の器の肉だけ食べて、残り(ご飯など)は残すんだ。で、他の犬がそれを確認しに来ると、彼女はその犬の肉を全部食べちゃうんだよ(笑)。
まとめ
ペットの賢さに驚いたエピソードがたくさん集まりました。飼い主の感情や状況を察する能力や、思わず感心するトリックを使うペットも多いようです。皆さんはペットのどんな一面に驚きましたか?

