RSSヘッドライン

驚きの未発明アイデア30選!海外の反応まとめ

その他

「まだ発明されていないけど、あったら便利だと思うものは何?」という海外掲示板の質問に、さまざまなアイデアが寄せられました。日常の小さな不便から未来的な夢まで、多彩な発明案を紹介します。

元スレッド:r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
歯医者でレントゲンを撮るときに噛むアレ、めちゃくちゃ痛いのなんとかしてほしい。簡単に改良できるはずなのに。

2. 名無しのReddit住民
>>1
世の中には、たまたまその器具がピッタリ合う口の形の人がいるんだよね。そういう人は痛み知らずで幸せに暮らしてると思う。

3. 名無しのReddit住民
>>1
顎関節症(TMJ障害)が両方の顎にあるんだけど、私の歯医者は子供用くらい小さいサイズの器具を使ってて、一度に2~4本の歯だけ撮影できるタイプ。すごく助かってる。引っ越してもその歯医者に1時間かけて通う予定。

4. 名無しのReddit住民
耳鳴り(ティンナイトス)を治す方法が欲しい。全然効くものがない。死ぬ間際に一瞬でも静寂が欲しいって本気で思うほど、つらい。

5. 名無しのReddit住民
>>4
静かな時間が恋しいよ。ずっと静寂が好きだったのに、ここ10年はほとんど味わってない。

6. 名無しのReddit住民
どんなメディアでも音量を一定に保ってくれるソフトが欲しい。広告やコンテンツごとに音量を上げたり下げたりするの、もう何十年も続いてる。

7. 名無しのReddit住民
テレビのリモコンを鳴らすボタンがあればいいのに。どこに置いたか探すのに苦労してる。

8. 名無しのReddit住民
>>7
90年代のテレビにはもう付いてたよ。

9. 名無しのReddit住民
>>7
Sky Q(イギリスのケーブルテレビシステム)ならリモコンを鳴らせる機能があるよ。リモコンのボタンを押すまで音が鳴り続けるのが便利だけど、うちのリモコンはソファの隙間に落ちて中に入っちゃったらしくて、大音量で鳴り続けて困った(笑)。

10. 名無しのReddit住民
夢を起きた後に見返せる装置。知りたくないのに、見てみたい誘惑に駆られる。

11. 名無しのReddit住民
洗濯物をたたんでくれる機械。

12. 名無しのReddit住民
>>11
Foldimate(自動衣類折りたたみ機)が300~600ドルくらいで買えるよ。

13. 名無しのReddit住民
>>11
もっといいのは、洗濯機が濡れた服を直接乾燥機に落として、乾燥も自動で始めるやつ。ただし今の洗濯乾燥機のコンボはうまく動かないんだけどね。

14. 名無しのReddit住民
刈る必要のない背の低い芝生。

15. 名無しのReddit住民
>>14
クローバーがいいよね。

16. 名無しのReddit住民
複数のアプリやメール、プロフィールを一括で管理できる仕組みが欲しい。

17. 名無しのReddit住民
風邪を通常よりも7日で治す治療薬はもうたくさんあるよ。

18. 名無しのReddit住民
実際に風邪を治す薬が欲しい。

19. 名無しのReddit住民
起きたら夢をメモしようとするけど、ほとんどすぐに忘れちゃうんだよね。

20. 名無しのReddit住民
交差点で信号もないのに混んでる通りに曲がるのが一番速いルートとは限らないことを判断してくれるGPSマップが欲しい。

21. 名無しのReddit住民
>>20
自動車の運転で「左折禁止」という設定があればいいのに。

22. 名無しのReddit住民
アルツハイマー病の治療法が欲しい。

23. 名無しのReddit住民
>>22
治療ではないけど、[Cognito](https://www.cognitotx.com/)という最新の神経刺激装置がFDAのブレイクスルー指定を受けて進行中だよ。(アルツハイマー病向けの刺激デバイス)

24. 名無しのReddit住民
テレポーター。(スター・トレックのような未来が欲しい!)

25. 名無しのReddit住民
入れ歯みたいに口に入れるだけで振動して歯を磨く丸ごとマウスピース型電動歯ブラシ。今の電動歯ブラシより短時間で済むはず。

26. 名無しのReddit住民
アルミホイルやラップ、パーチメント紙の使いやすいロールディスペンサー。

27. 名無しのReddit住民
がんの治療法。

28. 名無しのReddit住民
政治家を消す方法。いったい何を待ってるんだ?(※冗談混じりのコメント)

29. 名無しのReddit住民
カメラを頭の上中央に設置して食べ物の写真を撮り、種類や量を推定、調理時間を計算する機械。そんなに難しくないはず。

30. 名無しのReddit住民
食品を冷やすための電子レンジのような機械。

まとめ

日常の小さな不便から夢のようなSF発明まで、さまざまな声が寄せられました。特に「痛みや不便を減らす」「自動化で時間を節約する」といったテーマに共感が集まったようです。読者の皆さんはどの発明が欲しいですか?