今回は「史上最高のカムバック(大逆転)ストーリーは何か?」という話題に対する海外のRedditユーザーの意見をまとめました。スポーツ、芸能、歴史上の偉人まで様々な感動エピソードが寄せられています。
元スレッド:r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
Chumba Wumba。倒れたけど、また立ち上がったんだ。
2. 名無しのReddit住民
ニキ・ラウダ。ほぼ死にかけて(病院で死の準備をされた)、顔の半分を火傷したのに、わずか6週間でレースに復帰した。まさに伝説。
3. 名無しのReddit住民
>>2
ラウダの話を探してたところだよ。まだ完治してなかったのにモンツァ(イタリアのF1サーキット)で復帰して、血をバラクラバ(防寒用の頭巾)ににじませながらもチームメイト2人に勝ったんだ。事故後ももっと多くのレースで優勝し、タイトルを獲得した。まぶたの手術以外は整形もせず、本当に伝説だよ。
4. 名無しのReddit住民
>>3
そして彼は「ラウダ・エア」という成功した航空貨物会社も始めたんだ!
5. 名無しのReddit住民
>>2
同じく、アレックス・ジナーディ。血液の3/4を失い両足を失ったけど、パラリンピックで成功した選手に戻った。
6. 名無しのReddit住民
俺の兄弟の話。10年以上も執行猶予と依存症で苦しんでいたのに、素晴らしい働き者のお父さんになり、立派な人間になった。若い頃の悲劇で人生を台無しにするところから、見事に這い上がったんだ。
7. 名無しのReddit住民
>>6
こういう人生を変えた話は本当に好きだ。お兄さん、おめでとう!
8. 名無しのReddit住民
ロバート・ダウニー・Jr
9. 名無しのReddit住民
>>8
同じくナターシャ・リヨン。昔はIMDb(映画情報サイト)の掲示板で彼女のトラブルの話題が多くて、数年以内に亡くなるんじゃないかと思われてた。でも今はテレビ界の人気者で、健康そうだよね。
10. 名無しのReddit住民
キム・カーダシアン
11. 名無しのReddit住民
ボビー・ブーシャーがハーフタイムで登場してマッド・ドッグス(架空のチーム)がバーボン・ボウル(架空の試合)に勝ったあの時。
12. 名無しのReddit住民
カート・アングルが首を骨折しながらもオリンピックの金メダルを取ったのは本当にすごい。試合前に医者に首を麻痺させる注射を打ってもらいながら勝ったんだ。彼の語る詳細な話はかなりクールだよ。
13. 名無しのReddit住民
スティーブン・ブラッドベリー。最下位から1位になってオリンピック金メダル獲得した話。
14. 名無しのReddit住民
>>13
俺も同じ意見。みんな転倒した中で最後まで残った話は有名だけど、彼の怪我からの復帰もすごい。四肢の四分の一をほぼ切断され血を4リットルも失ってたんだ。
15. 名無しのReddit住民
2004年のアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ。レッドソックスが3連敗から4連勝で逆転優勝。その後ワールドシリーズでもカージナルスをスイープした。
16. 名無しのReddit住民
「僕たち自身の最も弱い時の行動で判断されるのではなく、もし二度目のチャンスを与えられたなら示す強さで評価されたい」
17. 名無しのReddit住民
カート・アングルは別世界の競技者だよ。小柄なのに世界最高のアマチュアレスラーになり、その後全く違うプロレスの世界でもトップになった。首の怪我がなければMMA(総合格闘技)でUFCチャンピオンになってたと確信してる。
18. 名無しのReddit住民
ツイン・ピークス(海外のテレビドラマ)シーズン3の復活も素晴らしいカムバック。製作者のデヴィッド・リンチが戻ってきて、シーズン2の微妙な感じを払拭した傑作になった。
19. 名無しのReddit住民
第二次世界大戦中のイギリス。ヒトラーがフランスを制圧し、イギリス軍を圧倒した後の逆転劇。
20. 名無しのReddit住民
世界の人口が80億を超えたこと…そして今も増え続けている。
21. 名無しのReddit住民
骨折した首での金メダル獲得*
22. 名無しのReddit住民
彼女は90年代から2000年代初頭にかけて大好きだったけど、ほぼ復活不可能と見なされてた。だけど乗り越えた。エイミー・ポーラー(アメリカのコメディアン)が大きな役割を果たしたと思う。
23. 名無しのReddit住民
冬季オリンピックで初の金メダル、しかも南半球から初の快挙。
24. 名無しのReddit住民
俺はいつもこれを例に挙げる。ヤンキース(アメリカのメジャーリーグ野球チーム)はプレーオフ開始時に強かった。ヤンキースファンじゃない俺が言うんだから間違いない。3勝0敗の時点で、レッドソックスが1勝すらするとは誰も思ってなかった。それどころか4連勝なんて絶対に無理と思われてた。俺はその様子を見てた。ヤンキースは調子に乗って次の試合を落としたけどまだ自信満々だった。さらに次も負けて、少しずつ自信が揺らいできた。残り3試合で1勝すればいい状況だったのに、結局負けたんだ。
25. 名無しのReddit住民
高校時代の同級生の女の子。子供の頃にがんを克服し、ティーンエイジャーで子育てをし、親も不在で悪い人ばかりの環境。車もなく何もない中で、トップクラスで高校を卒業し、看護学のプログラムに入ってバスで通学。二人の子供を連れて学業と看護の仕事を両立し続けた。
26. 名無しのReddit住民
最高ではないけどお気に入りのカムバックストーリー。ジョン・トラボルタが「パルプ・フィクション」で復活した話。キャリアが終わりかけてたのに、この映画で盛り返した。あのダンスシーンは今でも大好き。
27. 名無しのReddit住民
アーネスト・シャクルトン(イギリスの探検家)。
28. 名無しのReddit住民
>>27
俺は教師だけど、毎年必ずアーネスト・シャクルトンの話をするよ。彼の壮絶な逆境での成功の話や、学生が「水が欲しい」と言うとき、実はそうでもないことの教訓になってる。シャクルトン卿(イギリスの南極探検家)最高だ。
29. 名無しのReddit住民
もっと票が集まるべきだと思う。若い頃のアップルは地味な存在で、当時はコモドールやアタリ(かつてのパソコンメーカー)と同じ死にかけのプラットフォームだと思われてた。ところが突然、iMac G3が大ヒットしてアップルが超クールになり、スティーブ・ジョブズが救世主に。iPod、iPhone、iPadと続き、アップルはほぼ独占状態になった。
まとめ
様々なカムバックストーリーが語られましたが、共通していたのは逆境に屈せず強い意志で立ち上がる姿でした。スポーツや芸能界、日常の中での感動的な再起が多くの人の心を打っています。皆さんはどのカムバックが一番心に残りましたか?

