ある見知らぬ人が、何も言わずに100ドル札がぎっしり入った封筒を渡してきて立ち去ったら、あなたはどうしますか?そんな架空のシチュエーションに対する海外のリアルな反応をまとめました。
元スレッド:r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
周りに撮影してる人がいないか探すね。
2. 名無しのReddit住民
>>1
今の時代なら99%は誰か撮影してると思うよ。
3. 名無しのReddit住民
自分もカメラを探すな。変なテレビ番組の撮影とかに違いないから。
4. 名無しのReddit住民
>>3
もしかしてこれは『トゥルーマン・ショー』(全世界が監視する架空のリアリティ番組)かも?
5. 名無しのReddit住民
仕事だと思ってそのまま受け取るよ。
6. 名無しのReddit住民
>>5
どこにいるかにもよるけど、例えば自分のバスルームで渡されたらかなり疑問に思うな。
7. 名無しのReddit住民
>>6
銀行でネクタイしてたら窓口の人と間違えられるかもしれないよね。自分も面接帰りにそんな経験があった。おじいさんに封筒と預金伝票渡されて「これを口座に入れてくれ」って言われたけど、銀行員じゃないって追いかけて返したよ。(銀行のロビーに立って使う窓口のみの変な配置だったらしい)
8. 名無しのReddit住民
偽札じゃないか、一枚ずつ交換して確かめるところから始める。
9. 名無しのReddit住民
家に持ち帰って一年間放置してから、ガソリン代や食料品、家の修繕に使うかな。
10. 名無しのReddit住民
>>9
じっくり寝かせる感じだね。
11. 名無しのReddit住民
>>1
撮影してる人とお金から離れるための脱出ルートを考えるよ。もし盗みじゃなければ、相手に取り返しに来るチャンスを与えないのが賢明だから。
12. 名無しのReddit住民
>>11
お金をもらった時点で「贈与」が成立してるから、たとえ後から取り返しに来ても法的にはあなたのものだよ。相手が冗談だと明言してなければね。
13. 名無しのReddit住民
>>12
「お金渡すよ」って言っておいて、「返して」って言うのは通用しない。警察呼ばれるぞ、って話だね。
14. 名無しのReddit住民
>>11
封筒をチラッと見てサングラスかけてイヤホンして走り去る。向こうは叫んで止めようとしても聞こえないフリ。そしたら急いでマネロン(資金洗浄)するね。
15. 名無しのReddit住民
フロリダなら、そんなことしたら銃撃戦に発展してパトカーのポケットがいっぱいになるだろうね。(アメリカ・フロリダ州の銃社会と治安の悪さを皮肉)
16. 名無しのReddit住民
>>15
フロリダ住みだけど、それは少なすぎる。実際はもっと大勢撃たれるよ。
17. 名無しのReddit住民
売春婦とドラッグに使うね。(売春婦=英語の”hookers”、ドラッグ=”blow”(コカインの隠語))
18. 名無しのReddit住民
渡してきた奴を殴って、ポケットの中も探す。
19. 名無しのReddit住民
封筒は絶対に触らない。そんなの危険すぎる。
20. 名無しのReddit住民
>>19
本当にそう。知らない人から厚い封筒もらったらすぐに詐欺だと思うよね。
21. 名無しのReddit住民
地面に落としてそのまま立ち去る。怪しいことには関わりたくないから。
22. 名無しのReddit住民
ちゃんと中身を数える。最低でも2000ドルは入ってるはずが、絶対に足りないと思うけどね。
23. 名無しのReddit住民
受け取ったらそのまま使う。
24. 名無しのReddit住民
カメラマンを探すね。
25. 名無しのReddit住民
これは昔ながらの考えかもしれないけど、知らない人からお金をもらわないということわざは理由があるんだよね。
26. 名無しのReddit住民
銀行に行ってマネージャーに渡して、本物かどうか調べてもらう。その後警察に届けて遺失物の受領証をもらい、6か月待って誰も請求しなければ自分のものにする。税金用に半分は貯金して残りを使うかな。
27. 名無しのReddit住民
返送用の差出人住所を自分の今の住所に、宛先は転送設定済みの昔の住所に書いて、一番近いポストに投函する。
28. 名無しのReddit住民
貯金するよ。
29. 名無しのReddit住民
封筒を落としてそのまま立ち去る。発展途上国で警察の賄賂の罠にかけられそうになったことがあって、袋いっぱいのマリファナを押し付けられたことがあるから。妻に取り上げられてリゾートのバーに逃げ込んだよ。そこには無線を持った私服警官が隠れていて、酔っ払いの白人観光客を罠にかけようとしてた。ジャマイカは最悪。行かないほうがいい。
30. 名無しのReddit住民
封筒が十分に厚ければ、すぐにUberで空港に向かって素敵な休暇に行くよ。「もらったものは文句を言うな」という格言があるからね。
まとめ
架空のシチュエーションにも関わらず、多くの人がまずは警戒して周囲の様子やカメラの有無を確認する意見が目立ちました。安全を優先しつつ、法的な側面やリスクを考慮する人も多数。皆さんはどうしますか?

