RSSヘッドライン

貧乏時代の思い出の節約メシは?海外の反応まとめ

文化・習慣

今回は「貧乏な頃に楽しんだ食事」というテーマで盛り上がったスレッドから、懐かしい節約メニューの数々を紹介します。安くても愛情たっぷりの料理が多く見られました。

元スレッド:r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
シナモンとブラウンシュガーをバターに混ぜてトーストしたおやつ。

2. 名無しのReddit住民
>>1
おやつって言うけど、それ朝ごはんのことじゃない?

3. 名無しのReddit住民
>>2
シナモントーストの朝食があったから、何年も起きるのが楽だったよ。

4. 名無しのReddit住民
>>1
これ食べてからもう30年経つけど、思い出させてくれてありがとう。今夜食べるよ。

5. 名無しのReddit住民
大学時代はバターを絡めたヌードル(麺類)が定番だった。

6. 名無しのReddit住民
>>5
バリエーションで、ラーメンの麺にバターとラーメンの半分の粉末スープを混ぜるのも最高。

7. 名無しのReddit住民
>>5
今でもヌードルにバターを混ぜて食べてるよ!めちゃ美味しい!

8. 名無しのReddit住民
フライパンで作るグリルドチーズサンドイッチ。

9. 名無しのReddit住民
>>8
今は少しお金ができたから、チーズを2枚に増やしてる。これがまた全然違うんだよね。

10. 名無しのReddit住民
母が肉の端っこ(ミートローフとか余ったポークチョップ、鶏胸肉)を玉ねぎと一緒に細かく切ってトマトソースで煮て、ご飯や卵麺の上にかけてくれた。全部の味が合わさって最高だった。

11. 名無しのReddit住民
「ダディの卵」って呼んでた。柔らかめに茹でた卵を、バターを塗ったパンを細かく砕いたものの上にのせて、たっぷり胡椒をかけるだけ。父が夕食に作るといつもこれで、特別な料理みたいに感じたよ。愛情が味を良くしてたんだと思う。

12. 名無しのReddit住民
>>11
父は「ピザ・クイッキーズ」を作ってくれた。ハンバーガーバンズにピザソースを塗って、クラフト(Kraft)というアメリカのチーズスライスを半分のせて、ペパロニを数枚乗せる。貧乏飯かミッドウエスト(アメリカ中西部)限定か、カトリック系の学校給食のものかは謎だけど、すごく美味しかったよ。

13. 名無しのReddit住民
赤い豆(レッドビーンズ)とご飯にコーンブレッド(トウモロコシ粉で作るパン)がセットの料理。

14. 名無しのReddit住民
バンケット社のポットパイ(冷凍パイ料理)。ウォルマートでまだ1ドルで買えるよ!

15. 名無しのReddit住民
コーンビーフハッシュ(缶詰の牛肉とジャガイモの混ぜ物)。昔から大好きで今も食べてる。

16. 名無しのReddit住民
トーストに砂糖とシナモンを混ぜたものをまんべんなくかけるのがおすすめ。トースターや電子レンジで少し温めると、砂糖がバターの水分で溶けてさらに美味しくなるよ。

17. 名無しのReddit住民
小麦粉と水(塩少々も)を混ぜて、クレープみたいにフライパンで焼いた。スーパーで一番安いパンすら買えないときに作ってた。手作りで温かくて、なんだか特別な気分になれた。

18. 名無しのReddit住民
>>17
うちの親はそれを「フリッター」(揚げパン)と呼んでた。コーンミール(トウモロコシ粉)と牛乳で作るコーンブレッドフリッターもよく作るよ。牛乳がなければ水でも十分美味しい。

19. 名無しのReddit住民
ツナキャセロール(ツナ缶と野菜を混ぜてオーブンで焼くアメリカの家庭料理)。うちは中流層だったけど、予算を抑えたい夜に食べてた。クラフトのマカロニ&チーズの箱入りのを普通に作って、温めたミックスベジタブルと水気を切った缶詰ツナを混ぜるだけ。再加熱するときは少し牛乳を足すと残り物も美味しい。

20. 名無しのReddit住民
イギリスの「クリスプサンドイッチ」(クリスプ=ポテトチップスを挟むサンドイッチ)は昔も今も最高の食べ物。

21. 名無しのReddit住民
サーモンパティ。缶詰のサーモンに塩味のクラッカーを砕いて衣にしたもの。

22. 名無しのReddit住民
サッポロ一番のインスタントラーメンに卵を入れて食べる。今でも週に一回は食べてる。

23. 名無しのReddit住民
数ヶ月前に似た投稿を見て、シナモントーストの良さを再認識した。朝食でも時々昼食でも食べ過ぎなくらい好きになってしまった。

24. 名無しのReddit住民
ケチャップとご飯。感覚過敏があって変な味は苦手だけど、ケチャップとご飯はいつも安心して食べられた。ケチャップは最高だよ。

25. 名無しのReddit住民
1) ヨーグルトをかけたベイクドポテト(焼きジャガイモ)
2) カッテージチーズをのせたヌードル(麺類)+家にある何でもトッピング
どちらもポーランドの田舎で人気の料理。

26. 名無しのReddit住民
妻が僕より貧乏な家庭で育ったけど、ニンニクパウダーを加えた料理を作ってくれた。引っ越したばかりで貧乏だった頃によく食べていて、安くて満腹になるから助かった。

27. 名無しのReddit住民
フランクフルト(ホットドッグ用のソーセージ)と豆の缶詰。

28. 名無しのReddit住民
父が作ってくれたツナキャセロールの味を求めてずっと料理してるけど、どんなレシピでも再現できない。父の愛情が味の秘密だったみたい。今、ちょっと泣きそうだよ。ありがとう。

29. 名無しのReddit住民
ラーメンにアメリカンチーズのスライスを溶かして、気分が良ければ卵も入れる。

30. 名無しのReddit住民
ホットドッグとグリーンピース?ロックフェラーさん、贅沢だなあ。

まとめ

貧しい時代でも工夫して美味しく食べるアイデアがたくさん共有されました。シナモンシュガートーストやバター麺、ツナキャセロールなど、安くて心温まる料理が人気のようです。皆さんの思い出の節約メシは何ですか?