RSSヘッドライン

【Reddit】35歳以上で子どもを持った人たちの経験談まとめ

未分類

35歳以上で初めて、またはそれ以降に子どもを持った人たちの体験談が話題に。精神的な成熟や経済的安定、体力面の不安など様々な意見が交わされています。
元スレッド:r/AskReddit「35歳以上で子どもが生まれた人の経験は?」

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
私は35歳以上で産んでいませんが、両親は45歳で私を産みました。年上の親を持つのが大好きでした。親としての準備ができていて、人生経験も豊富だったので、私に集中できていたと思います。母が亡くなる前の70代でヨーロッパの高い山に一緒に登ったり、父は70代後半で娘を背負って一緒に一番高い山に登ったりしていました。

2. 名無しのReddit住民
>>1
こんな前向きな話を聞くと勇気が出ます。私は今35歳で、8年間不妊治療(体外受精)を続けていますがまだ子どもは生まれていません。子育てに向けて年齢的に遅いのではと怖いですが、経済的にも精神的にも子どもに十分なものを与えられると思っています。素敵な話をありがとう。あなたとご両親が素晴らしい時間を過ごせて本当によかったです。

3. 名無しのReddit住民
>>2
最近出産した知り合いの多くが39歳以上で、最高齢は44歳でした。今は30代後半以上で子どもを持つ世代が増えています。あなたは一人じゃありませんよ。私は35歳で2人目の子どもを産みましたが、その時は年齢が高いと感じました。でも今では周りの中ではむしろ若い方です。

4. 名無しのReddit住民
>>2
私は35歳で初めての子どもを産みました。時々疲れるけど、3歳か4歳になると楽になります。2人目も産んでまだ疲れる時期だけど、慣れてきますよ。

5. 名無しのReddit住民
>>1
私も似た状況で、両親は40歳で私を産みました。精神的にも経済的にも安定していて良かったです。母は仕事もしていたので疲れていたと言っていましたが、良い保育園やベビーシッターを使えたので助かりました。若い時に子どもを産んでいたらそうはいかなかったでしょう。両親は今60代後半ですが元気で幸せに暮らしています。

6. 名無しのReddit住民
子育てで疲れるのは間違いないけど、お金(たぶん)があるので小さなことを心配しなくて済みますよ。

7. 名無しのReddit住民
>>6
38歳で2人目を産みましたが、26歳の時とは全然違います。今回は落ち着いていて心の余裕もあります。1人目の時はとにかく走り回っていましたが、今は子どもより賢く立ち回れている気がします(笑)。どちらも楽しくて、パートナーのように一緒に過ごしている感じです。でも将来が少し心配で、18歳の子は夜遅くまで遊びたがるので43歳の私にはついていくのが大変です。

8. 名無しのReddit住民
>>7
私も50代後半で20歳の子どもがいます。旅行に行ったりコンサートに行ったり、学校でのイベントに参加したり、夜遅くまで電話で話したり。一緒にいて楽しいです。母と娘の関係ですね。

9. 名無しのReddit住民
>>7
私の父は39歳で私を産みました。私は34歳で父は今73歳ですが、一緒に自転車に乗ったり家の修繕を手伝ったりしています。父は毎日ジムに通い、健康維持に努めています。予防医療は大切です。ただ、人生は何が起こるか分かりません。母は59歳でアルツハイマーで亡くなりました。

10. 名無しのReddit住民
>>6
36歳で6ヶ月前に子どもを産みました。20代後半で落ち着きを得られたので、それ以前だったら大変だったと思います。若い時には保育園の費用もどうやって払うか分からなかったでしょう。

11. 名無しのReddit住民
41歳と43歳で子どもを産みました。今67歳ですが家族仲は良く、子どもたちは私の人生のハイライトです。20代で親になっていたらひどい親だったでしょう。子どもたちのおかげで心は若くいられます。

12. 名無しのReddit住民
>>11
共有ありがとうございます。私は39歳で、夫と2年後に子どもを持ちたいと計画中です(まずは経済的な目標を達成したい)。2人目もすぐに考えているので、あなたの経験は安心材料になりました。

13. 名無しのReddit住民
>>11
私たちも似ています。パートナーと私は41歳と43歳で、3ヶ月後に初めての子どもが生まれます(多分一人っ子)。4年前から体外受精や代理母を利用した不妊治療を始めました。年齢的に遅いかもしれませんが、35歳の時は対応できなかったと思います。この数年で関係やキャリアが安定し、子どもを持つベストなタイミングだと思っています。後悔はありません。

14. 名無しのReddit住民
60歳女性で、40歳の時に体外受精で初めての子どもを持ちました。結婚20年目のことでした。まだ一般の人も受けられる時期に始めて、地元のクリニックの最初の患者でした。子どもは一人っ子なので、たくさんの友だちと交流できるように子育てコミュニティを作りました。寝泊まりの付き合いもありましたし、私も子どもに合わせてダートバイクやサーフィンなど、体力がつくことを楽しみました。

15. 名無しのReddit住民
最初の子は35歳で問題なかったですが、2人目は38歳で、まだ小さな子どもがいる状態だったので少し大変でした。活動的かどうか、子どもがよく寝るかどうかで違うと思います。

16. 名無しのReddit住民
>>15
私も35歳と37歳で2人の子どもを産みました。高齢出産の悩みとして背中の痛みが出やすいので、体幹や筋力を鍛えることが大事です。37週の妊娠中の友人から背中の痛みの対処法を聞かれ、運動が一番と言いました。うちの1人目は寝不足で大変でしたが、2人目は生後1年まではよく寝てくれて、今は夜通し寝るようになりました。

17. 名無しのReddit住民
>>15
私も似たような経験です。31歳で1人目、37歳で2人目を産みました。1人目の時は妊娠中にゆっくり休んだり食事管理ができましたが、2人目の妊娠中は既に子育てがあるので自分のケアが難しかったです。

18. 名無しのReddit住民
36歳以降に3人子どもを産みました!20歳の時に初めて子どもが欲しいと思った時よりも成熟していて、キャリアを築き世界を旅して自分自身になっていました。今は3人のティーンエイジャーですが、時々イライラすることもあるけどそれも成長の一部。体力的にも精神的にも準備ができていました。

19. 名無しのReddit住民
>>18
私も3人の男の子を36歳以降に産みました。20代の頃より彼らの独特な「イタズラ心」をうまく対処できています。

20. 名無しのReddit住民
26歳で1人目、46歳で2人目を産みました。疲れましたが、ずっと賢くなっていました。長子には若い時の未熟さを謝りました。再婚しているので子どもたちは別の父親ですが、若い夫の助けが本当に助かりました。後悔は全くありません。子どもたちは自立して素敵な大人になっています。

21. 名無しのReddit住民
何度も挑戦してやっと成功しました。息子は34歳の時の12月生まれで、35歳の誕生日を迎えた直後でした。ギリギリ高齢出産のラインを切り抜けました(笑)。もう一人ほしいと思っていますが、今36歳です。次は楽しみです。

22. 名無しのReddit住民
38歳と40歳で2人の子どもを産みました。どちらも自然妊娠で、リスクは高くありませんでした。最初の妊娠は初期に疲れましたがとても嬉しかったです。1人目の時はフルタイムで働き、2人目の時はパートタイムにしました。体力的な面でも気をつけましたが、大きな生活の変化でした。

23. 名無しのReddit住民
41歳の誕生日に娘が生まれ、今1歳になりました。この1年が人生で最高の年でした。娘は周りを明るくする素晴らしい存在で、1年でこれまでの人生の中で一番笑顔になりました。

24. 名無しのReddit住民
40代半ばで8年間の不妊治療の末に初めて子どもを授かりました。否定的な意見もありましたが、私は気にしていません。子どもが欲しい気持ちはずっと強く、どんなに大変でも頑張るつもりです。体力的にはエネルギーが少ないかもしれませんが、働きながら二重生活をしている親やシングルマザーも同じですから。

25. 名無しのReddit住民
40歳で子どもを産みました。年齢によるリスクは定期的にチェックされましたが、私は健康でアクティブだったので、妊娠、出産、回復も問題なくスムーズでした。子どもは健康で幸せに育っています。ただし、個人差はあると思います。

26. 名無しのReddit住民
2人目を37歳と35歳で産みました。仕事やキャリアが安定していて、最初の子どもは6歳半でした。子どもたちは奨学金付きで大学のスポーツチームで活躍していて、幼少期はスポーツ漬けの毎日でした。長い間その生活を楽しみ、終わった時は少し寂しかったですが充実していました。

27. 名無しのReddit住民
37歳で母になったことをとても良かったと思っています。理由は、当然疲れはありますが、20代の時のような「取り残され感(FOMO)」がなくなったことです。友人たちも同年代か年上が多く、早寝早起きの生活なので、赤ちゃんも自然に大人の集まりに連れていける環境で育っています。

28. 名無しのReddit住民
41歳で6年間の不妊と流産を乗り越えて子どもを授かりました。人生で最高の年になっています。赤ちゃんや幼児の世話は確かに大変ですが、愛や感謝、人生最大の喜びがあります。産後の不安(ホルモンバランスの乱れによる精神的な不調)には注意が必要です。特に何度も苦難を経験している場合は、最初の数ヶ月は十分なサポートと理想的には両親が家にいることが大切です。

29. 名無しのReddit住民
43歳で16か月の子どもを産みましたが、とても楽しいです。確かに疲れますが、慣れてきました。とてもおすすめです。おめでとう、ママ!

まとめ

35歳以上での出産は体力的な不安がある一方で、精神的な安定や経済的余裕が大きなメリットとして挙げられていました。多くの人が「遅い年齢での子育ては決して孤独ではない」と励まし合っており、年齢に関わらず充実した子育てが可能だと感じられます。皆さんはどう思いますか?