RSSヘッドライン

多くの人が誤解している歴史的事件は何か?海外の反応まとめ

その他

今回は「多くの人が誤解している歴史的事件は何か?」という質問に対する、海外ユーザーの興味深い意見をまとめました。歴史の裏側や知られざる真実に迫ります。

元スレッド:r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
ローマ帝国の崩壊について。多くの人はローマが突然、劇的に一夜で崩壊したと思っているけど、実際は何世紀にもわたるゆっくりとした過程だったんだ。しかも東ローマ帝国(ビザンツ帝国)はさらに千年も続いたんだよ!

2. 名無しのReddit住民
第一次世界大戦後のドイツ政府の無能さや政党の混乱が酷すぎて、ヒトラーのような強い話し手が台頭できたんだ。彼の権力掌握は決して一夜で起きたわけじゃない。

3. 名無しのReddit住民
>>2
多くの人がヒトラーが戦車の前に乗ってベルリンに進軍したと思ってるけど、その前の10年の政治的混乱を忘れてるよね。

4. 名無しのReddit住民
>>2
『帰ってきたヒトラー』という軽いコメディ映画をおすすめするよ。現状を風刺しているようで実はそれ以前に作られた作品だけど、かなり的を射ている。

5. 名無しのReddit住民
>>2
今日の状況と似てる気がするなあ…

6. 名無しのReddit住民
キューバ危機は単なる「大国同士の力比べ」じゃない。実際には緊張と危機一髪の連続だったのに、その部分が過小評価されていると思う。

7. 名無しのReddit住民
>>6
そうそう、核戦争寸前までいったことを知らない人が多い。ソ連の潜水艦B-59が核魚雷を発射しそうになったんだ。モスクワと連絡が取れず、米軍の深度爆雷攻撃を受けて、艦長は発射を決断しかけたけど、ある乗組員が反対して助かった。あと後のエイブルアーチャー83演習も危機的だったけど、これもほとんど知られていない。

8. 名無しのReddit住民
>>7
実はもっとギリギリだったんだ。通常は発射に二人の同意が必要だけど、その潜水艦には一時的に三人目の士官もいて、彼が反対したから助かった。もしその三人目が別の潜水艦にいたら、核魚雷は発射されていたかも。

9. 名無しのReddit住民
>>6
学校で冷戦を習ったけど、米軍がロシア艦に向けて発砲寸前までいった話は本当に怖かった。あの時ロシアが引かなかったら、世界は終わっていたかもしれない。

10. 名無しのReddit住民
多くの人はフランス革命を短期間の事件だと思っているけど、実は約70年も続いたと言えるんだよね。

11. 名無しのReddit住民
世界恐慌は株価の大暴落だけじゃない。格差、悪い政策、信用の崩壊が連鎖したグローバルな大不況だったんだ。

12. 名無しのReddit住民
>>11
1929年のウォール街はずっとジェットコースターのように乱高下していた。単一の大暴落の日だけじゃなかったんだよ。

13. 名無しのReddit住民
ニュルンベルク裁判は一部のナチスしか裁かれていない。多くの人は裁判を「正義の見本」として見るけど、実際は高官以外の多くは未だに罪を問われていないんだ。

14. 名無しのReddit住民
アメリカでは第一次世界大戦の理解が浅い気がする。第二次世界大戦の前日譚としか扱われていないから、盛り上がらないんだよね。

15. 名無しのReddit住民
医学の進歩や乳児死亡率の改善は最近の話なのに、あまり知られていない。20世紀初頭は感染症が死因トップで、ほとんどの家庭が幼い子を亡くしていた時代だったんだ。

16. 名無しのReddit住民
1月6日事件に関しては、証拠が山ほどあるのに、Foxニュースの視聴者はあれを「仲良しの集まり」だと思っている。1600人以上が起訴・有罪判決を受けたのにトランプが恩赦を出しているんだよ。

17. 名無しのReddit住民
南北戦争は「州の権利」のためじゃなくて、奴隷制を維持するために戦われた戦争だよ。

18. 名無しのReddit住民
アメリカ独立戦争について。

19. 名無しのReddit住民
>>18
あれはむしろ初の内戦みたいなもの。愛国者がいれば、忠誠派も中立もいた。戦争がアメリカとフランスの有利に進むまで情勢は変わらなかった。多くの忠誠派は財産を失い、カナダなどに移住した。その恨みは100年近く続いたよ。

20. 名無しのReddit住民
南部出身者以外は南北戦争の本質を理解している。南部の教育が不十分で、奴隷制度が根本原因だと認めたくない人が多いんだ。

21. 名無しのReddit住民
>>20
南部出身だけど、公立学校でははっきり奴隷制度が原因だと教えられたよ。人種差別主義者はそれを無視したいだけ。

22. 名無しのReddit住民
>>21
奴隷制度だと知っていても「州の権利」と言い訳するのは、責任逃れのためだね。

23. 名無しのReddit住民
マリー・アントワネットもロシアのロマノフ家も、あの処刑の価値はなかったと思うよ。

24. 名無しのReddit住民
奴隷制度は文明の黎明期から存在していた。アメリカで始まったと考えるのは無知だ。

25. 名無しのReddit住民
アフリカ人も奴隷の調達や輸送で関わっていたことを忘れてはいけない。被害者だけでなく加害者もいた。批判理論の「非白人は常に被害者」という考えは間違っている。

26. 名無しのReddit住民
ムジャヒディンに資金を出したのは事実だけど、9.11の原因とは言い過ぎだと思う。

27. 名無しのReddit住民
ローマ帝国の衰退はドイツ人を取り込めなかったことが原因。かつては能力主義で指導者を決めていたのに、軍事的に優秀なドイツ人を差し置いて弱いラテン系の傀儡を据えた。これが政治的分裂を招いた。

28. 名無しのReddit住民
右翼の人たちはローマ帝国の歴史をよく誤解しているよね。

29. 名無しのReddit住民
奴隷制度は人類の歴史を通じて常にあったこと。新世界だけの話にするのは単純すぎる。ネイティブアメリカンにも長い奴隷の歴史がある。

30. 名無しのReddit住民
情報機関はすべてを「知っている」と思われがちだけど、それは情報の一部に過ぎない。真に重要なのは、信頼できる脅威とそうでないものを見極めることなんだ。

まとめ

今回は歴史に関する誤解や知られざる真実について、多角的な意見が寄せられました。多くのコメントで「一夜の出来事ではなく長期的なプロセスである」という点が共通しており、改めて歴史の深さを感じさせられます。皆さんはどの事件に最も驚きましたか?