今回は「無知は幸福(Ignorance is bliss)」の良い例は何か、という話題が盛り上がったスレッドを紹介します。知らないからこそ幸せでいられる瞬間や状況について、様々な意見が寄せられました。
元スレッド:r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
ほとんどの人は自分の体にどれだけ多くの寄生虫がいるか気づいていません。髪や皮膚の中には小さな生き物がたくさん住んでいます。
2. 名無しのReddit住民
>>1
俺は違うよ。オールドスパイスのボディウォッシュ使っているからね(笑)
3. 名無しのReddit住民
>>1
結局、俺たちは決して一人じゃないんだよね。
4. 名無しのReddit住民
>>1
私たちは一個人というよりもコロニーのようなもの。体内外の細胞の90%は人間のものじゃないんだ。
5. 名無しのReddit住民
>>1
顔ダニみたいに、夜になると毛穴や毛包から出てきて交尾相手を探して顔の上を移動し、また戻って卵を産むんだよね。
6. 名無しのReddit住民
私は介護職をしていました。70代後半の男性の世話をしていたのですが、彼はシャワーを浴びたり服を着たりするのが大変でした。ある日、担当の作業療法士か医師かソーシャルワーカーが訪れて、「もう良くはならないし、一生サポートが必要になるだろう」と伝えたんです。その言葉を聞いて彼の顔から血の気が引いて、ものすごくショックを受けていました。
7. 名無しのReddit住民
>>6
介護は本当に色んな意味で大変だよね。無知が幸福かは分からないけど、私の祖父母が癌や認知症でゆっくりと亡くなっていくのを見て、自分も認知症になるかもしれないと思うと本当に怖いし、正直死にたいと感じることもある。
8. 名無しのReddit住民
>>6
私も似た経験がある。急に飛行機で祖父のところに行き、ICUで4日間ずっと側にいた。調子を上げて家に戻り介護する予定だったのに、祖父の彼女が「もう家には戻れないし、結局は施設行きよ」と笑いながら言ったんだ。心が痛んだよ。
9. 名無しのReddit住民
>>6
私の祖父も、もう二度と家に帰れないことを悟った時に同じような経験をしました。
10. 名無しのReddit住民
>>6
うちの父もこの夏、短期入院後にメモリーケア施設に移ったけど、よく「もう長くない」って言うんだ。私はただ笑顔で話を合わせるだけ。彼にそんなことを直接言うなんて絶対に無理。
11. 名無しのReddit住民
>>6
いや、医者には正直で詳細な意見を言ってもらいたい。医療のパターナリズム(患者に知らされず医者が判断すること)は避けるべきだと思う。
12. 名無しのReddit住民
心臓発作で倒れたとき、娘たちが会いに来たが、そのうちの一人は来たくなかった。元夫がチケットを買って無理やり来させたと後で聞いた。
13. 名無しのReddit住民
俳優がクズや犯罪者だと知らずに映画や音楽を楽しめるのは無知の幸せ。芸術とアーティストを分けられる人もいるけど、私はなかなか難しい。
14. 名無しのReddit住民
無知の典型例は、食べ物がどうやって作られているか知らないこと。
15. 名無しのReddit住民
最近『House of Dynamite』を見て思ったんだが、シカゴが破壊される10分前に政府が警告を出すより、黙って対応策を考えている方がいい場合もある。最後の10分を恐怖で過ごすより無知でいる方が幸福かもしれない。
16. 名無しのReddit住民
中流階級の凡人として、億万長者の富の規模を知った時に絶望した。毎日働き、無駄遣いせず貯金しても、始めるのが人類の祖先の時代でなければ同じ富には到底届かない。
17. 名無しのReddit住民
子どもの頃は宿題やゴミ出しが最大の悩みだった。大人になるのはそんなに楽しいことばかりじゃない。
18. 名無しのReddit住民
政治の無知もそう。自分の政党の立場だけで安心して、問題や動機を深く調べない人が多い。
19. 名無しのReddit住民
日常の運転も典型的なリスクだ。誰もがほとんど何も考えずに毎日リスクの高い行為をしている。
20. 名無しのReddit住民
片思いの相手が自分を好きじゃないと知らないまま、幻想を楽しめるのは無知の幸せかも。
21. 名無しのReddit住民
宝くじを買って当選番号を確認しない人がいる。結果を知らずに一週間、当たったらどうするかを夢見て幸せでいられるんだ。
22. 名無しのReddit住民
毎日どれだけ死に近づいているか知らないのも一つの無知の幸福かもしれない。
23. 名無しのReddit住民
私の叔母は世界情勢のニュースを一切見ない。トランプ騒動やウクライナ、気候変動のストレスから無縁で幸せそうだ。
24. 名無しのReddit住民
イエローストーンは巨大な休火山で、もう噴火の時期を過ぎている。噴火したら…まあ楽しかったよ、さようなら。
25. 名無しのReddit住民
映画作りの大変さやストレスを知らずに、ただ純粋に楽しめるのも無知の幸福。
26. 名無しのReddit住民
世界の現状や絶滅危惧種、他国の問題を知る前の方がずっと幸せだった。
27. 名無しのReddit住民
プロテインシェイクの粉の中身は絶対に知りたくない。信じてくれ。
28. 名無しのReddit住民
お気に入りのチョコを賞味期限切れなのに気づかず食べて幸せでいるのも、知らないことで幸せになれる例だ。
29. 名無しのReddit住民
目に見えなければ、心は悲しまない。
30. 名無しのReddit住民
パートナーの過去の性的経験を知らないことも、無知の幸福かもしれない。
まとめ
「無知は幸福」という言葉に対して、寄生虫や病気、家族の介護から政治や日常生活まで幅広い例が挙がりました。知らないことで心の平穏が保てる一方で、真実を知ることの重要性も議論されていました。皆さんはどう感じますか?
