RSSヘッドライン

車内で今もAM/FMラジオを聴く?理由は何?海外の反応まとめ

未分類

この記事では、車の中でAM/FMラジオを聴くかどうか、そしてその理由について海外のRedditユーザーたちのさまざまな意見をまとめました。

元スレッド:r/AskReddit – Do you still listen to AM/FM radio in the car? Why or why not?

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
僕は今でも聴くよ。とにかく簡単でスムーズなんだ。ボタン一つ押すだけだし、それにみんなが同じものを同時に聴いているっていうのがいいんだよね。

2. 名無しのReddit住民
>>1
まさにその通り。ラジオの楽しさって、今でもコミュニティの一体感を感じられるところだよね。

3. 名無しのReddit住民
うん、NPR(アメリカの公共ラジオ放送)を聴いてるよ。

4. 名無しのReddit住民
僕の車は22年ものなんだ。ほかにどうやって音楽を聴くんだろう?もちろんCDを焼く方法もあるけど、普通のラジオの方が快適なんだよね。

5. 名無しのReddit住民
渋滞情報を聞くためだね。それに、ちょっと店に寄っただけでBluetoothが再接続されなかったりするのが面倒だから。

6. 名無しのReddit住民
>>5
あと、スポーツ中継も生放送だからいいよね。僕にとっては夜の長いドライブでラジオからホッケーの試合を聴くのが懐かしいんだ。

7. 名無しのReddit住民
>>5
まさにそのために来たよ。渋滞情報は本当に重要だ。

8. 名無しのReddit住民
うちでは短距離ドライブは基本的にNPR、長距離の時はたまにポッドキャストを聴いてるよ。

9. 名無しのReddit住民
聴かないね。車をつけると自動でスマホの音楽コレクションが再生されるし、広告もないし、自分の好きな曲が確実に流れるからね。

10. 名無しのReddit住民
>>9
同感だよ。でも長年気づいたのは、これだと新しいものを発見しにくくなるということ。外部からの影響も必要だと思う。

11. 名無しのReddit住民
「みんなが同じものを同時に聴いているっていうのがいい」っていうのは本当にその通り。今の時代にほんの少しでもモノカルチャー(※皆が同じ文化を共有すること)を感じられるのは貴重だよね。

12. 名無しのReddit住民
住んでいる場所や、交通情報を提供している放送局の質にもよるけど、GoogleマップやWaze(ナビアプリ)よりも交通情報はまだまだ重要だよ。

13. 名無しのReddit住民
うん、無料でエンタメやニュースを提供してくれるからね。フィンランドにはYle(国営放送)という税金で運営されているラジオやニュース番組があるよ。

14. 名無しのReddit住民
聴かないね。広告を聞きたくないから、ちゃんとお金を払って聴かないようにしてる。

15. 名無しのReddit住民
僕はSiriusXM(サテライトラジオのサービス)にお金を払ってるよ。普通のラジオは比べ物にならないくらいひどいからね。

16. 名無しのReddit住民
うん、僕のMP3はスマホから流れていて、なぜかFM87.7で音楽が聴こえるんだ。今はDJがゴミみたいな話をしないから、最高の局だよ(笑)。

17. 名無しのReddit住民
最近仕事の車で仕方なくラジオを聴いたけど、思ったより悪くてびっくりしたよ。ひどいDJ、嫌な広告、同じ9曲の繰り返し。無料なのに割高に感じる。Bluetoothスピーカーを持ち歩いて好きな音楽やポッドキャストを流すようにしてる。

18. 名無しのReddit住民
こちらはFMラジオ派だよ。理由はCDプレーヤーもカセットデッキも壊れてるから。これは本気の話、自分のSUVには両方ついてるんだ。それが動かないのが本当に腹立つ。

19. 名無しのReddit住民
僕の車は24年物だよ……同年代の車持ってる人いない?そしてもちろんCDプレーヤー付き。

20. 名無しのReddit住民
Spotify聴かないときのデフォルトはラジオだね。

21. 名無しのReddit住民
>>20
そうだね。クラシックロック局やiHeartRadioはひどいけど、NPRは新進アーティストをよく紹介してるよ。

22. 名無しのReddit住民
90%の時間は聴いてるよ。自分の大きなデジタルライブラリがあって、実際に高音質なファイルだからね。SpotifyやDRM(デジタル著作権管理)は使ってない。

23. 名無しのReddit住民
うん、地元の局は結構良いよ。それにメタンフェタミン依存者(※薬物の使用者)や渋滞情報、週末のイベント情報もわかる。やっぱり地元ラジオは捨てがたいね。

24. 名無しのReddit住民
うん。公共ラジオのFMと、地元のAM局でかかる古いカントリー音楽を聴いてる。音が好きで常に何か流しておきたいタイプだからね。変わってるかもね。

25. 名無しのReddit住民
うん。地元のトップ40(※ヒットチャート)局が好き。朝の番組も面白いし、新曲を知る唯一の手段だから。長距離ドライブじゃなければスマホでストリーミングするよりもこっちを使うよ。

26. 名無しのReddit住民
Spotifyには「DJモード」があって、自分の曲を流した後に似た感じの曲を続けてくれる。僕は新しい曲だけ聴きたい時は、自分の曲をスキップしてそれだけ聴くよ。

27. 名無しのReddit住民
ミシェル・マーティン(※NPRのジャーナリスト)は一流の記者で、もっと報酬をもらうべきだよ。非営利だからって質を落としていいわけじゃない。

28. 名無しのReddit住民
大手の全国ネットの著名なホストは何百万ドルも稼いでるよ。例えばボビー・ボーンズ(ラジオDJ)は何百万ドルも稼いでる。NPRがトップクラスの人材を求めるなら、それくらい払わなきゃね。ちなみに募金は主に地方局の運営資金に使われていて、全国組織に直接行くわけじゃない。

29. 名無しのReddit住民
Bluetoothアダプターに15ドルかけたんだけど、それで十分だったよ。

30. 名無しのReddit住民
(ここまでの意見を踏まえて)

まとめ

今回の議論では、車内でのAM/FMラジオの利便性やコミュニティ感覚、交通情報の重要性が多く語られました。一方で、広告やDJの質に不満がある声も。好みや車の状況によって使い分けているようです。皆さんは車での音楽や情報の聴き方、どうしていますか?