インスタグラムでは魔法のように見えるけど、実際に行くと退屈だったり物価が高すぎたり、疲れてしまう街はどこ?そんな疑問に海外ユーザーが答えたスレッドのまとめです。
元スレッド: r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
笑 ドバイだね
2. 名無しのReddit住民
>>1
ドバイには自然の美しさがなく、すべてが人工の観光スポットばかりだよね
3. 名無しのReddit住民
>>1
みんながそう言うのに、ドバイがどうして成り立っているのか理解できないなあ
4. 名無しのReddit住民
>>1
インスタでも特に魔法みたいには見えないと思うけど
5. 名無しのReddit住民
>>1
あまり人気のない意見かもだけど、砂漠でのキャンプや夕日、UAEでのシュノーケリングはすごく良かったよ。70年代からの発展も興味深いし、評価が厳しすぎる気もする
6. 名無しのReddit住民
モンテカルロはインスタ映えするかは分からないけど、すごく退屈で高すぎた。クストー博物館以外は自分には合わなかったし、何よりも値段がね…
7. 名無しのReddit住民
笑 ピラミッドのあるエジプトだね
8. 名無しのReddit住民
>>7
カイロの渋滞は本当に疲れる。排気ガスのせいで体にも悪いし
9. 名無しのReddit住民
>>7
ピラミッドは素晴らしいよね。宣伝通りの価値がある数少ない遺跡のひとつ。ただ、詐欺師には気をつけて
10. 名無しのReddit住民
アメリカならマイアミが一番当てはまると思う
11. 名無しのReddit住民
>>10
ラスベガスも候補に入るね
12. 名無しのReddit住民
キーウェスト。写真で見るよりずっと荒れてて魅力的とは言えないよ。珊瑚の白化もひどいし
13. 名無しのReddit住民
>>12
全く同意できないな。キーウェストを見て「汚い」と思うなんて想像できないよ。確かに高級リゾートじゃないけど、それが魅力で歴史もあり味がある町だよ。ただ珊瑚の件は同意する
14. 名無しのReddit住民
ピサ。塔を5分見たらあとは高いコーヒーを飲むだけ
15. 名無しのReddit住民
>>14
塔の隣には中世の街並みや大聖堂、城壁もあるし、フィレンツェとの長い対立の歴史も博物館で学べる。ピサはただの観光地じゃなく、アメリカの一般的な街よりずっと見どころが多いよ
16. 名無しのReddit住民
アトランタは景色も良くて食べ物も美味しいけど、車がないと移動が大変だし物価が高い。クラブで40ドルの入場料を請求されて立ち去ったら20ドルに下げられたけど、そこでの雰囲気は最悪だった
17. 名無しのReddit住民
ホノルル、特にワイキキ。車がないと移動が難しいし、東海岸のビーチと大差ない。チェーン店やリゾートばかりで、従業員も観光客に疲れている感じだった
18. 名無しのReddit住民
バンコク。巨大なクルーズ港みたいで、交通渋滞がひどすぎて歩ける範囲以外には行きたくなくなる。キレイな寺院の写真は、街の大部分がコンクリートの無機質な空間で空気も汚れている事実を隠している。また水路は下水の臭いが漂う
19. 名無しのReddit住民
イスタンブール。歴史は大好きだけど(アヤソフィア、グランドバザール、ガラタ橋など)、一人旅の女性には少し安全面で不安があった。詐欺や盗難のリスクが高く、ニューヨークに長く住んでいる自分でも防御心を強く持たなければならなかった。経済状況も厳しい
20. 名無しのReddit住民
チェスキー・クルムロフには正直あまり感動しなかった。多くのアジア人観光客が世界中から来るけど、ヨーロッパの似たような町と比べても特別ではないし、混んでいて高いだけだと思う
21. 名無しのReddit住民
ベネチア。猛暑の中だったからかもしれないけど、人が多くて汚く、実際には全然美しくなかった。過大評価されすぎている気がする
22. 名無しのReddit住民
ギャンブルの広告や看板ではみんな楽しそうだけど、カジノに入ると全然楽しそうじゃないのが笑える
23. 名無しのReddit住民
ラスベガスはストリップの大ホテルが派手なショーを演出してるけど、フリーモント通りは少し下品で素朴だけどリアルな楽しさがある。ストリップにはもう行かないと思うけど、また行くならフリーモントに行きたい
24. 名無しのReddit住民
退屈とは言わないけど、ラスベガスは確かに物価が高く疲れる。でも毎年仕事の会議で行くけど、ショーも多くて楽しいよ
25. 名無しのReddit住民
ラスベガスはとんでもなくワイルドだけど、それを実現するには無限の予算と盲目でいることが必要。実際はゾンビみたいにお金を失う人がいる横で4000ドルのワインを飲む人もいる。アメリカンドリームの失敗が毎日見られる場所だ
26. 名無しのReddit住民
映画のイメージではみんなおしゃれしてカジノは華やかだけど、実際はまるでメタンフェタミン中毒の街みたいだった
27. 名無しのReddit住民
ラスベガスの良さは、街の外の自然とのミックスにある。バレー・オブ・ファイアやレッドロックス、ザイオン国立公園、マウント・チャールストンなどの周辺観光も組み合わせると最高の体験になるよ
28. 名無しのReddit住民
>>14
ヨーロッパの歴史ある街は、みんなが有名な観光地だけに集中しがちだけど、その脇にある歴史や文化も見逃せない。ピサは斜塔だけでなく、旧市街やフィレンツェとの長い抗争の歴史も面白いんだ
29. 名無しのReddit住民
どの観光地でも同じ問題だけど、有名な橋は交通の要所で渋滞だし、ルネサンスの城は役所になってて観光客にイライラしている人も多い。地下鉄の階段で道を調べてると、地元の人が急いで通り過ぎていくよね
30. 名無しのReddit住民
マラケシュが大好きだった。伝統的なリアドに泊まり、手彫りの木製スプーンを市場で買い、広場では歯を抜く人もいてインディージョーンズみたいな体験ができた。屋上カフェでミントティーを飲み、イヴ・サンローランが修復したマジョレル庭園も素晴らしい。ソフィテルホテルの建築も一見の価値あり。ハマムでリラックスし、ミシュラン星付きレストランの食事も最高だった
まとめ
今回はインスタ映えと実際のギャップが話題になり、ドバイやラスベガス、ピサなど多くの街が挙げられました。自然の美しさや歴史の深さ、交通の不便さなどさまざまな視点がありましたが、過大評価や物価の高さに不満を持つ声が多かったようです。皆さんはどの街に行ってみたいですか?
