RSSヘッドライン

持っていない人にしか魅力が伝わらない贅沢品は?海外の反応まとめ

ライフスタイル・日常

今回のスレッドでは、「持っていない人にしか魅力が伝わらない贅沢品とは何か?」というテーマで多くの意見が寄せられました。日常では当たり前でも、持っていない人から見ると憧れの対象になるものがたくさんあります。

元スレッド:r/AskReddit

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
ボートを所有することかな。確かに楽しいし満喫できるけど、維持費もお金もかなりかかるし、めんどくさい部分も多いよ。

2. 名無しのReddit住民
>>1
だから友達にボート持ってる人がいるといいんだよね。

3. 名無しのReddit住民
馬を所有すること。高価で手間がかかるスポーツカーみたいなもので、ちょっと変な扱いをするとすぐ壊れるんだよ。

4. 名無しのReddit住民
>>3
彼らは自殺願望のある大きな蝶みたい。壊れやすくて、嫌な気持ちに負けちゃうんだよね。

5. 名無しのReddit住民
>>3
しかも世話は常に必要。毎日最低一回は掃除しないといけない。病気でもクリスマスでも、12時間働いた日でも関係ない。中には1日2回やる人もいるよ。

6. 名無しのReddit住民
夫の故郷(発展途上国)と自分の国(先進国)を行き来して、家族が来た時にすごく喜んだものがこれら。信頼できる電気、ボタン一つで出る氷、乾燥機、エアコン、掃除ロボット、食器洗い機、生ごみ処理機、冷蔵庫の浄水、使いやすく処理された肉。埃が入らない密閉された家もね。

7. 名無しのReddit住民
>>6
この回答はすごく興味深い。ほかは「ボートは見た目はいいけど維持が大変」みたいな話が多いけど、この人は日常に溶け込んでるけど実はすごいものを挙げてる。信頼できる電気とか埃の入らない家とかね。(家から書いてるよ)

8. 名無しのReddit住民
健康でいること。病気の人にしかわからない冠みたいなものだよね。

9. 名無しのReddit住民
すぐに眠りにつける能力。毎晩ぐっすり眠れる人はなかなか気づかないけど、眠れない人にとっては贅沢だよ。

10. 名無しのReddit住民
>>9
僕は子どもの頃から30年近く不眠症だった。10年以上前に治ったけど、眠れない日があると精神的に本当に辛い。苦しんだ年月が悲しいし、休めることに感謝してる。

11. 名無しのReddit住民
中〜高所得で収入内で暮らせること。つまり、生活費を心配せずに暮らせて、たまの大きな買い物前だけお金のことを考えられる能力。収入が少ないと基礎すら難しいし、節制がないと高収入でもギリギリになる。

12. 名無しのReddit住民
子ども。職場の人に「子どもは大好きで命をかけても守るけど、絶対に産まないで!」と言われたよ。

13. 名無しのReddit住民
プールを持つこと。

14. 名無しのReddit住民
スーパーで予算を気にせず、食べたいものを自由に買えること。

15. 名無しのReddit住民
真っ直ぐな歯。

16. 名無しのReddit住民
ガソリンを満タンにできること。給油のたびに嬉しくなるよ。

17. 名無しのReddit住民
信頼できる24時間の電気供給、いつでも使える蛇口のきれいな水、整備された道路、交通ルールの安全性、しっかり管理された国立公園など。普通に見えるけど、全くなかった国で育った自分には贅沢だった。

18. 名無しのReddit住民
家を持つことは思ったより大変。下水処理が壊れて1万4千ドル(約150万円)もかかることもあるし、保険がカバーしないことも多い。

19. 名無しのReddit住民
質の高い医療。昔は医者がちゃんと時間をかけて診てくれて、子どもたちも安心して診てもらえたけど、今は急かされて見捨てられてる感じがする。

20. 名無しのReddit住民
健康保険。

21. 名無しのReddit住民
見た目の特権(いわゆる美人であること)。

22. 名無しのReddit住民
痛みなく自由に動けること。

23. 名無しのReddit住民
法の支配。先進国なら、正しいことをすれば法律が守ってくれるし、警察も助けてくれる。でも発展途上国だと賄賂やコネがないと無視されることが多い。

24. 名無しのReddit住民
優しく理解ある親がいること。婚約者は25歳で両親を亡くし、自分と妹の面倒を見てきた。親を大切にして、許せるなら許しておくべき。

25. 名無しのReddit住民
ジャグジー。うちは修理待ちの時間が長くて、使う時間がほとんどない。妻はぬるいお湯を好むし、夏は価値がない。冬は凍える中、濡れた水着で家に戻らないといけない。

26. 名無しのReddit住民
水道と屋内配管。飲めるほどきれいな水でトイレを流せるのは、世界の約30億人にとって想像できない贅沢だよ。

27. 名無しのReddit住民
よく休めている人。ちゃんと眠れる人は特別だと思わないけど、実際は貴重。まあ、よく休んでる人の生活は自分には合わないけどね。

28. 名無しのReddit住民
請求書を心配しなくていいこと。十分なお金があれば請求書のことを気にせずに済むけど、家族の死やストレスは防げないよ。

29. 名無しのReddit住民
持ってないからすごく見えるけど、持ったら飽きて次の贅沢を探し続けるだけ。贅沢かどうかは関係ないよね。

30. 名無しのReddit住民
旅行や特典は好きだけど、パートナーや親としての役割が半分になるのはつらい。一年で飽きたよ。

まとめ

持っていない人にとっては憧れの贅沢品も、実際には維持や管理が大変だったり、当たり前の生活環境が最高の贅沢だったりと様々な意見がありました。共通しているのは、日常の中にある「普通」が実はとても価値のあるものだということです。皆さんはどんな贅沢を感じますか?