今回は「みんなが人気だけど、自分は試したことがなく、興味もないものは何?」という質問に対する海外ユーザーのリアルな声をピックアップしました。さまざまなジャンルでの意見が飛び交っています。
元スレッド:r/AskRedditより
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
TikTok全体を試したことがないです。
2. 名無しのReddit住民
位置情報の共有、インフルエンサーの動画視聴、ピクルスの香りのキャンドルなどには興味なし。
3. 名無しのReddit住民
>>2
最近、知り合いが恋愛関係の信頼について話していて位置情報共有の話題が出たんですが、そんなオプションがあることすら知らなかったので驚きました。言ったらみんな「耳からロブスターが出てるの?」みたいな反応で。自分は誰のためにも絶対にやりませんね。自分の利便性のためにすら位置情報サービスはほぼ使ってないです。こういう感覚が普通の人と違いすぎてもう異星人みたいに感じます。
4. 名無しのReddit住民
スカイダイビングはマジで無理です。
5. 名無しのReddit住民
洞窟ダイビング、いや洞窟探検自体。何より「やらなくていい」ってのが最高。怖い体験談が多すぎてトラウマになりそう。
6. 名無しのReddit住民
ドバイ産のチョコレートは試したことないです。
7. 名無しのReddit住民
狩猟は未経験。銃や動物を殺すことに興味が持てません。
8. 名無しのReddit住民
「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」(人気小説・映画シリーズ)は一切観てません。
9. 名無しのReddit住民
ピクルボール(ピクルスではなくテニスとバドミントンを合わせたスポーツ)には興味がないです。
10. 名無しのReddit住民
洞窟探検のアイデア自体が怖いです。胸が岩に押し付けられて息がしづらくなる深い穴に閉じ込められるのは悪夢そのもの。
11. 名無しのReddit住民
TikTokを6ヶ月やってみたけど、嘘や誤情報、ヘイトが溢れていて最悪でした。人の悪い面が出る場所だと感じてすぐに削除。二度と戻りません。
12. 名無しのReddit住民
有名な大きな遊園地は行ったことがないです。
13. 名無しのReddit住民
値段が高いけど実は美味しい。ピスタチオ味のキットカットみたいな感じです。(※おそらく特定の菓子の話)
14. 名無しのReddit住民
ハギス(スコットランドの伝統料理)を食べたことがありません。自分は両親共にスコットランド系なのに。
15. 名無しのReddit住民
TikTokには全く興味ありません。
16. 名無しのReddit住民
ピクルスは10年前のベーコンのように何にでも入る風潮があるけど、それは違うと思います。私はピクルス好きですが、それでも全部に合うとは思いません。
17. 名無しのReddit住民
インフルエンサーになるのはやりたくないです。
18. 名無しのReddit住民
寿司は苦手です。生魚を食べるのはあまり魅力的に思えません。東京で友人が寿司ボウルを食べていて中に生の魚の卵が入っていましたが、いまだに慣れません。
19. 名無しのReddit住民
>>3
妻と山の中のキャビンを借りて行ったんですが、GPSが途中でピジョンフォージ(米国の観光地)を通るルートを案内してきて、初めてだったので静かな山の町だと思ってたら大間違い。資本主義の汚物まみれの場所を延々と通る感じで本当に嫌な思い出です。山は神聖な場所なのに、どうしてあんな風に台無しにするんだろう。
20. 名無しのReddit住民
スカイダイビングとバンジージャンプは絶対やりたくない。
21. 名無しのReddit住民
TikTokは避けてます。リール(Instagramの動画機能)があちこちに広がってるけど。
22. 名無しのReddit住民
テレビのリアリティショーは見ません。
23. 名無しのReddit住民
ベーピング(電子タバコ)はやったことないです。
24. 名無しのReddit住民
K-POPの「デーモンハンターズ」(※韓国のバンドかコンテンツの可能性)を一度も見たことがなくて、「ソーダポップ」という曲を聞いてやっぱりいいやと思いました。
25. 名無しのReddit住民
ピクルボールには興味なし。
26. 名無しのReddit住民
Snapchat(写真や動画を一定時間で消すSNSアプリ)は使ったことがありません。
27. 名無しのReddit住民
カキ(牡蠣)は食べたことないです。
28. 名無しのReddit住民
フックアップ文化(気軽な一夜限りの関係)は嫌です。初めては特別な人と特別なものにしたいので。
29. 名無しのReddit住民
ゴルフをやったことがありません。
30. 名無しのReddit住民
観光、旅行自体に興味がないです。お金があってもただの「休暇」のために他国に行く気はしません。知らない虫を見たりゴミ拾いをしたりするだけなら自然ドキュメンタリーの撮影クルーに同行したいですが、役立てることは荷物運びくらいで文句は言いません。
まとめ
「みんながやってるけど自分は興味がない」という内容には、TikTokやスカイダイビング、洞窟探検など明確な拒否感が多く見られました。一方で食文化や趣味への拒否感も根強く、価値観の多様性が浮き彫りになった議論でした。あなたは何に興味がありますか?

