RSSヘッドライン

【Reddit】「90%の人より自分が得意なことは何?」海外掲示板で語られた意外なスキルたち

未分類

今回は「90%の人より自分が得意なことは何?」というお題で、海外のRedditユーザーが自身の特技や自慢話をシェアしています。中には意外なスキルやユーモアあふれるコメントも多数。皆さんは何か自信があることはありますか?

元スレッド: r/AskRedditより

海外の反応

1. 名無しのReddit住民
この投稿を見つけたこと自体がすでに90%の人より優れている気がする。地球上の多くの人は一生見つけられないだろうから。すごい。

2. 名無しのReddit住民
チェス。統計上はそうらしいけど、でも正直自分は下手くそだよ。

3. 名無しのReddit住民
>>2
駒の動かし方を知ってるだけで90%以上の人よりうまいんだよ。だってほとんどの人はそもそもチェスをやらないからね。

4. 名無しのReddit住民
ギターの練習を続けてること。ある研究だと、始めた人の90%がすぐやめちゃうみたいだけど、自分は20年以上続けてまだ大好き。

5. 名無しのReddit住民
先延ばしの達人。

6. 名無しのReddit住民
かかとを上げずにお尻を床につけるほどしゃがめること。周りの誰もそんなこと気にもしないけど、自分ではかなり誇りに思ってる。話題に出ないのが悲しいくらい。

7. 名無しのReddit住民
自分の母国語を話すのは、世界中の98%の人よりうまい自信がある。

8. 名無しのReddit住民
>>7
面白いのは元の質問の90%を考えると、話者数が8億2000万人以下の言語なら、英語や中国語以外ならどんな言語でも、どんなレベルでも90%以上の人よりうまいってことになるんだよね。

9. 名無しのReddit住民
ボウリング。リーグ戦で平均235〜240点ぐらい。

10. 名無しのReddit住民
1600のエロ(チェスの腕前を示すレーティング)を持つAI相手に勝てる(人と対戦する前に何試合か練習してる)。でもそれでも自分は下手くそ。実際、メインアカウントは400エロで、サブアカウントは1200。400エロのほうが1200より強く感じるよ。実際、チェス.comではみんな裏でストックフィッシュ(チェスの強力な解析ソフト)使ってるんじゃない?

11. 名無しのReddit住民
ルービックキューブのアルゴリズムを覚えれば、2分以内、練習すればもっと早く解けるよ。良いキューブなら2~3日でできるようになる。

12. 名無しのReddit住民
トイレのブラシの使い方。

13. 名無しのReddit住民
筋トレ。世界記録を出しているわけではないけど、15年以上ずっと続けてる。

14. 名無しのReddit住民
>>13
確かに。ジムにいる人は特殊だけど、ベンチプレスで155ポンド(約70kg)以上あげられれば上位10%に入る。225ポンド(約102kg)持ち上げられるならトップ1%の強さだよ。

15. 名無しのReddit住民
木工。特別うまいわけじゃなくて、趣味としてはニッチなだけ。

16. 名無しのReddit住民
パーティーの切り上げタイミングを見極めるのが得意!中途半端に残らず、さっと帰れるのは「空気を読む」スキルのおかげで、毎月のソーシャル不安を大幅に減らしてる。

17. 名無しのReddit住民
ツイスター(指示に従って手足を置くゲーム)なら負け知らず。

18. 名無しのReddit住民
ウインカーの使い方。

19. 名無しのReddit住民
かつては「最悪で最高に楽しいティーンエイジャーのガレージパンクバンド」をやってみたかった。今は40代でそんな熱はないけど、他人の音楽を楽しんで、自分の情熱に時間を注いでる。確実に1万時間以上は練習したことがある分野もあるよ。

20. 名無しのReddit住民
1985年から始めた元COBOLプログラマー。今も現役でやってる人はほとんどいないだろうね。

21. 名無しのReddit住民
説明がわかりにくくて、マットにうんちを落としちゃったよ。

22. 名無しのReddit住民
>>1
いや、自分はこの投稿を見つけたこと自体が得意だったりする。

23. 名無しのReddit住民
すごく共感できる。

24. 名無しのReddit住民
ポーン(チェスの駒)は、ゲームの最初の一手だけ2マス動けるってことを知ってる。

25. 名無しのReddit住民
>>24
アンパッサン(ポーンの特殊な取る手)も忘れないでね!

26. 名無しのReddit住民
質問をすることと、分からないことは素直に認めることが得意。

27. 名無しのReddit住民
崩れそうで崩れないパレット(木製の荷物台)で、実用的なものを作ること。壊れそうに見えても長持ちする不思議なものを作ってきた。

28. 名無しのReddit住民
スポーツ全般に言えることだけど、上位レベルは正規分布の長い尾から選ばれるから、マイケル・ジョーダンやメッシのような世代を代表する才能が現れるんだよね。

29. 名無しのReddit住民
>>4
「ほぼ」って言葉は重要だよね。身体的な制約は確かにあるけど、ジャズギタリストのジャンゴ・ラインハルト(指が2本しか動かせなかった)や、怪我で手を痛めたトニー・アイオミ(ブラック・サバスのギタリスト)みたいに、不完全な指でもギターを弾く伝説もいる。だから不可能ではないよね。

30. 名無しのReddit住民
>>29
(ここで話が途中で切れているため補足が必要です)少なくとも一人、身体の一部が不自由でも上手にギターを弾いている動画を見たことがあるよ。

まとめ

今回のスレでは「得意なこと」が多様で個性的な意見が集まりましたが、共通していたのは「続けること」や「周囲と違う視点」が強みになっているという点です。皆さんも自分だけの得意なことを見つけてみてはいかがでしょうか?