地球の海の約80%がまだ未探索とされる中、そこには人類がまだ知らない何かが存在しているかもしれません。今回は海外掲示板Redditの「もし海の80%が未探索なら、どんなものが隠されていると思う?」というスレッドから、注目のコメントを30件厳選してお届けします。
元スレッドはこちら:r/AskReddit
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
熱水噴出孔で化学合成をする硫化水素を基にした高度な知的生命体の社会があって、彼らは防水スクリーンで終わりなくニュースを追いかけながら静かに衰退している…なんてことがありそう。
2. 名無しのReddit住民
海にはまだ4~5匹くらい巨大な未知の生物がいる余地があるって研究を見たよ。例えばコロッサルイカやダイオウイカは比較的最近科学に発見されたし、まだ他にも大きな生物がいるかもしれない。
3. 名無しのReddit住民
>>2
あれは「最近発見された」わけじゃなくて、「最近生きているところを見られただけ」だよ。漁師はずっと昔から死んだイカを見つけていたし、海の怪物伝説やクラーケンの話はそこから来ているんだ。
4. 名無しのReddit住民
>>2
70年代のタイムライフ(※アメリカの図鑑シリーズ)にあったけど、海底の大部分は「砂漠」みたいなもので、砂ばかりであまり生物は多くないらしい。
5. 名無しのReddit住民
沈没船や財宝、骸骨、恐竜の化石、失われた文明の遺跡とかがたくさん沈んでいると思う。
6. 名無しのReddit住民
>>5
骸骨はないよ。海水はカルシウムをすごく速く溶かしてしまうから。
7. 名無しのReddit住民
>>6
それに骨を食べる虫もいるしね。
8. 名無しのReddit住民
もっと増えているのはプラスチックごみだよね。
9. 名無しのReddit住民
>>8
何十億年か後にもしプラスチックを食べる生物が進化したら、そのとき地球は救われるかもしれないね。
10. 名無しのReddit住民
未発見の海洋生物か、古い人類の沈没遺跡かもしれない。でも本当に驚くべきもの(人類がまだ準備できていないもの)は、ずっと昔に地球のマントルに飲み込まれていると思う。
11. 名無しのReddit住民
クトゥルフ(※ラブクラフト小説の架空の怪物)がいるよ。
12. 名無しのReddit住民
>>11
確かに、古の者たちはまだ眠っている。
13. 名無しのReddit住民
>>11
死の都市リ’レイエ(※クトゥルフ神話の沈没都市)で眠っているんだ。
14. 名無しのReddit住民
海底は岩盤や泥でできている。深すぎる場所には有機物はほとんど届かず、堆積した泥や砂は圧力で砂岩に変わる。
15. 名無しのReddit住民
>>14
そう、基本的には泥みたいなもの。ただ砂は通常、岸に近い所にしかないけどね。
16. 名無しのReddit住民
アトランティスじゃないけどね。(「Atlantisn’t」は「Atlantis」と「isn’t」の造語)
17. 名無しのReddit住民
海の底にも水はあるよ。昔から変わらずに。
18. 名無しのReddit住民
>>17
昔からずっとそうだよね。
19. 名無しのReddit住民
マッコウクジラはイカ以外のものも食べているよ…
20. 名無しのReddit住民
>>19
でも彼らの食事の1~2%が巨大イカやコロッサルイカだとしても、年間に何百万匹も食べられている計算になる。マッコウクジラは数十万匹いて、1日に300~900kgの頭足類(イカなど)を食べているからね。だから巨大イカの個体数は数百万から数千万と推定されている。正確な数は推測の域を出ないけど。
21. 名無しのReddit住民
数百万年もの間沈んでいる本物の宇宙船があったら、みんなビックリするだろうね。
22. 名無しのReddit住民
興味ある人のために、プロジェクト・アゾリアン(1970年代のCIA極秘計画)についての詳細はこちらにあるよ。ほかにも色々面白い資料がある。
23. 名無しのReddit住民
>>22
それとグロマール・エクスプローラー(アゾリアンで使用された船の名前)も調べてみてね。
24. 名無しのReddit住民
医者に脳卒中があるか聞かれたけど、自分は一日に2回はしているって答えたよ。追加検査を勧められて、今は1日に4回している。
25. 名無しのReddit住民
新種が1~2種見つかるくらいのサプライズはあるかも。けど未探索の部分が、既に確認された広大な海域と大きく違うとは思えない。
26. 名無しのReddit住民
ジェームズ・キャメロン(映画監督)は自分のためにやっているわけじゃない。彼がやるのは、彼がジェームズ・キャメロンだからだ。
27. 名無しのReddit住民
>>26
♪彼の名はジェェェェームズ・キャメロン、最も勇敢な開拓者!予算の壁も海の深さも恐れない。誰だ?彼だ!ジェームズ・キャメローン!♪(※映画『タイタニック』監督として有名なジェームズ・キャメロンを称える替え歌)
28. 名無しのReddit住民
マイケル・クライトンの『ジュラシック・パーク』の一節を思い出す。「はっきりさせておこう。地球そのものは危機に瀕していない。僕たち人類が危機にあるだけだ。僕たちは地球を破壊も救うこともできない。でも自分たち自身を救う力はあるかもしれない」。
まとめ
今回の投稿では、未知の巨大生物や失われた文明、さらには架空の怪物クトゥルフまで幅広い意見が寄せられました。一方で、海底は意外と生命が乏しく、古代の遺物も残りにくいという現実的な指摘もありました。皆さんは海の深淵にどんな秘密があると思いますか?
  
  
  
  
