かつて大人気だったけど、今はあまり語られないテレビショーについての話題が盛り上がってるみたい。このスレッドでは、そんなショーたちについての意見が飛び交ってるで!
海外の反応
1. 名無しのReddit住民
恐竜(Dinosaurs)。あの番組は昔どこにでもあったのに、今はまるで奇妙な夢のようだよね。
2. 名無しのReddit住民
>>1
確かに、主要キャラの名前が石油会社から来てるのも面白いよな。警官ドラマをネタにする部分もあったし、30年前と同じくらい今のエピソードも relevancy があるのがすごい。実際、それがちょっと心配なんだよな。
3. 名無しのReddit住民
マーフィー・ブラウン(Murphy Brown)。たくさんの賞を受賞し、11シーズンも続いたのに、最近誰かが言及してるのを聞いたことがない。
4. 名無しのReddit住民
>>3
この答えは素晴らしい。マーフィー・ブラウンが忘れられすぎて、その良さに気づかない人が多いだろうな。水冷器の周りで話題になったショーだったのに、今考えると放送されてたことが不思議に思える。
5. 名無しのReddit住民
独身女性弁護士!たくさんセックスしてる。🎶
6. 名無しのReddit住民
ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)がこんなに早く消えるとは思わなかった。あんなにどこにでもあったのに、今やあっという間に消えた感じ。子供の名前にもつけてたのに、パッと消えたよな。
7. 名無しのReddit住民
>>6
北アイルランドに住んでたけど、撮影されてた時期は今でも話題になる!北部は覚えてるからな!
8. 名無しのReddit住民
ヒーローズ(Heroes)。あのショーも久しく語られてないな。
9. 名無しのReddit住民
ドリュー・キャリー・ショー(The Drew Carey Show)。9シーズン続いたし、最初は高評価だったのに、終わったら音楽の著作権問題で20年間も放送されなかった。最近ようやくストリーミングで見れるようになったけど、忘れられすぎてる。
10. 名無しのReddit住民
>>9
たまに「ミミ・ボベックみたい」と言うことがあるけど、誰も知らなくて悲しくなる。
11. 名無しのReddit住民
音楽の権利が問題になるなんて、考えたことなかったけど、確かにそうだね。マーフィー・ブラウンは音楽センスも良かったから、クラシックになるチャンスがなかったのが残念だ。
12. 名無しのReddit住民
「デイタイム・フッカー」って言葉をここで覚えたw
13. 名無しのReddit住民
実はあれ、あまり語られてないんだよな。このシリーズは2004年から2008年のアメリカの良いタイムカプセルみたいだ。最近再視聴したら、あの時代と今の変化にびっくりした。
14. 名無しのReddit住民
「ノット・ザ・ママ!」
15. 名無しのReddit住民
ヒル・ストリート・ブルース(Hill St. Blues)。
16. 名無しのReddit住民
メルローズ・プレイス(Melrose Place)は本当に人気だった。どんなブッ飛んだストーリーが来るのかワクワクしてたけど、第一シーズンはめっちゃ退屈だったな。
17. 名無しのReddit住民
🎶カリフォルニア、俺たちが始まった場所に戻ってくる🎶 まさかあれがジェイソン・シュワルツマンのバンドだとは思わなかった。
18. 名無しのReddit住民
アリー・マックビール(Ally McBeal)でルーシー・リューに出会ったよな。フライの違法ダウンロードした彼女。もっとフューチュラマ(Futurama)の話が出てくると思ってた?
19. 名無しのReddit住民
>>18
あれは何度もキャンセルされて復活してるから、もっとフューチュラマの話が来ると思ってる。
20. 名無しのReddit住民
確か、最初はミニシリーズとしての予定だったのに、人気がありすぎて続編が作られたんだよな。「チアリーダーを救え、世界を救え」。おしまい。
